*

取りたての松茸で一番美味しい食べ方はこれ!

公開日: : 最終更新日:2017/09/19 ライフ

秋の味覚は何かと言われて、大半の方が思い浮かべるのが、独特の香ばしさと歯ごたえが魅力の松茸ではないでしょうか。せっかくの食欲の秋、食べるなら風味が溢れて美味しい取りたてを食べたいですよね。そんな松茸の魅力を存分に引き出す美味しい食べ方を、今一度確かめてみましょう。

取りたての松茸で一番美味しい食べ方はこれ!

松茸の下ごしらえ

松茸の風味が一番強いのは当然取りたてですが、取りたての松茸には土が付いていたり食べられない部分もありますよね。そこで、風味を損なわないよう下ごしらえをする必要があります。最初に、土に埋まっていた辺りの“石づき”と呼ばれる固い部分を包丁で落とします。鉛筆をカッターで削るのと同じ要領で削り落とすのがコツです。

次に、ボウルなどに溜めた水の中で、表面を軽く撫でるように土を落とします。流水で洗ったり長く水に漬けたりすると、風味が落ちてしまうので注意してください。最後に、乾いた布巾かキッチンペーパーで軽く押さえるように水気を取って下ごしらえは終わりです。

丸ごと美味しい、焼き松茸

最も贅沢な松茸の食べ方は、焼いた香りと丸かじりした歯ごたえが魅力の焼き松茸ではないでしょうか。1本丸ごと焼いて食べたいという方もいれば、裂いてから焼く方が香りを楽しめるという方もいます。焼き方としては、七輪を使っての炭火焼きが風情があり香りを引き出しやすいと言えるでしょう。ただ、家庭で七輪はなかなか難しいですよね。

そういう場合は、松茸をアルミホイルに包み、コンロの上に網を乗せるかオーブントースターで焼けば、七輪が無くても焼き松茸ができます。焼き時間は松茸の大きさによって変わりますが、松茸から汁が出てきたら焼き上がった合図となります。何もかけずに焼いたままを食べてもよし、ポン酢や塩をかけてもよし、お好みで松茸を思う存分味わって下さい。

香りを満喫、松茸ご飯

焼き松茸以外に人気の食べ方といえば松茸ご飯です。松茸ご飯の素を使って作る事もできますが、せっかくだし自分でだしを取って作った方が美味しいですよね。だし汁は好みにもよりますが、昆布だしが松茸の風味を最も引き出すのでおすすめです。研いだ米と松茸が入った炊飯器に酒と醤油を混ぜただし汁を流し込み、あとは炊き上がるのを待つだけです。

炊き立ての松茸ご飯から蒸気と共に香りがふわっと舞い…想像するだけで食欲がそそります。あとは松茸の土瓶蒸しやお吸い物が付いていれば、松茸づくしでこれ以上ない贅沢な気分を味わえます。

まとめ

秋が旬の食材は数多く存在しますが、人工栽培ができず収穫数が少ない松茸はまさに秋の食材の王様といったところでしょう。この時期にしか味わえない贅沢である松茸を、年1回の自分へのご褒美として味わってみてはいかがでしょうか。

関連記事

内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?

子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと

記事を読む

七五三の手作り千歳飴レシピ!自分で作ってみよう!

子供の成長を祝う行事、七五三で定番になっているお菓子といえば千歳飴です。千歳飴という名前には長生きの

記事を読む

年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西

  日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し

記事を読む

新じゃがの超簡単レシピ、電子レンジで型崩れしない肉じゃが!!

おふくろの味の代名詞ともいえる家庭料理に、肉じゃががあります。うまく作れれば美味しいのですが、煮込み

記事を読む

七夕に願い事!そして、流れ星にかける願いが叶う本当の理由とは!!

七月七日は七夕です。織姫と彦星が年に一度会える特別な日です。私たちも七月付近になると、短冊に願い事を

記事を読む

暑さを解消、夏野菜で体を冷やしてみよう!

  夏本番、暑い日が連日、続きますよね。暑くて夏バテ気味という人もいるのではないでし

記事を読む

停電の際の便利グッズのあれこれ 防災対策をしておこう!

今や電気は私達にとって欠かせない存在となり、新築住宅を中心にオール電化の普及率が年々上昇しています。

記事を読む

大掃除前にしておきたい準備!これで安心

毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし

記事を読む

これで安心、リンゴの美味しい保存方法や長期保存レシピはこれ!

  しゃきしゃきとした食感とさっぱりとした甘味が美味しいリンゴ。デザートはもちろん、

記事を読む

花火大会で、やって良かったテクニック

  夏になるとある、楽しいイベントの一つが花火大会です。毎年、各所で開催されます。花

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑