夏のキャンプ、その前に初心者がやっておきたいこと
ファミリーキャンプを始める初心者の方へ。子供は、いつまで親について遊べるだろうか・・・部活などが始まれば休日一緒に出掛けることも、だんだん減っていくのは想像できてしまうのではないでしょうか?そんな中、今すぐにキャンプに行きたい。けど、何から用意したら分からない・・・という方必見!キャンプ場選びのコツや、必要最低限の道具をレクチャーします。
Contents
自宅から2時間以内で行けるキャンプ場を探しましょう
2時間以上、遠くなると移動時間に時間がかかってしまい、結果的にキャンプ場で過ごす時間が少なくなってしまう事も。更には移動で疲れてしまう結果になりかねません。テントの設営で既にバテバテで気が付いたら日が暮れてしまう。お子さんの体調が優れずに帰宅・・・と悪循環に。家から近いキャンプ場を選べは安心できるポイントですね。
水洗トイレ、お風呂があるかチェックしましょう。
女性やお子さんが気になるのは、トイレの清潔さや水回りの設備という声が多いのは事実です。キャンプ場によって様々ではありますが、そこまで奇麗では無くても居心地の良いキャンプ場がお勧めです。
売店、レンタル用品が充実しているか確認しよう
キャンプを始めたての頃にありがちなのが、忘れ物。そんな時に施設内に売店があれば、サクッとゲットできますね。また、バーベキューの食材も揃えてくれるキャンプ場もあります。例えば、まな板100円、包丁100円など・・・お肉の追加も30分待ってもらえればと、買い出しに行ってくれる良心的なオーナーさんもいるとか。
オートサイト、電源付きのサイトがあるか確認しよう
オートサイトというのは、テントを張る区画内に、車も停められるサイトのことです。車を近くに停めることができれば、荷物の出し入れ時に運ぶ手間がかからず、とても便利ですね。更に、急な天候の変化によって、どうしてもテントで眠れない場合は車に避難できるので安心です。
まとめ
せっかくキャンプに行くのだから、色々やりたい!となりますが、初めてのキャンプは余裕をもって少し物足りないくらいの気持ちで向かうくらいが丁度よいです。思ってる以上に時間が経つのが早いですよ。ポイントを押えてファミリーキャンプを楽しみましょう。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
-
お彼岸に祝い事をしてもよい?結婚式や内祝いなど
日本には春と秋の年2回、お彼岸と呼ばれる時期があり、お盆と並んでこの時期にお墓参りをする方も多いでし
-
-
いちご狩りではなぜ練乳?それ以外の食べ方のあれこれ!
クリスマスが終わりケーキの需要が落ち着く1月頃から、多くのいちご農園ではいちご狩りが行われ始めます。
-
-
銀杏の超簡単な下処理と手についた匂いを取る方法!
舞い落ちた葉っぱが道をきれいな黄色に染めるイチョウ並木を見ると、秋を実感しますよね。この光景は美しい
-
-
腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?
当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損
-
-
夏祭り本番!疲れない下駄の歩き方
本格的な夏になり、夏祭りも各地で開催されていますよね。今年も、夏祭りに行く、という人も多いのではない
-
-
ロマンチック、都内のお月見ポイントは?
秋の風物詩の一つといえば、お月見ですね。秋の夜長に、ゆっくりと月を眺めるのも良いのではないでしょうか
-
-
かぼちゃの皮を使った栄養満点、美味しいおかずレシピ
天ぷらや煮付け、スープ、さらにはスイーツにまでなれる、そんな幅広い活躍を見せてくれる美味しい野菜のひ
-
-
お風呂場の大掃除、ぬめりとカビを簡単に落とす方法とは?
大掃除といえば、普段念入りに掃除をしない箇所を掃除する事が多いです。その中でも、お風呂場は年1回だけ
-
-
花火大会ランキング!あまり教えたくない口コミ集
夏の定番行事の一つが、花火大会ですよね。今年も行く、という人も多いのではないでし
-
-
腰の痛いときの寝方、起き方を工夫する方法!これで改善!!
腰痛の主な原因は下半身の冷えに原因があります。空調の部屋では下半身は夏でも冬でも同じように冷えます。