*

便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!

公開日: : 最終更新日:2017/10/06 ライフ , , ,

植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな原因は便秘症です。便秘症は話題にしにくい話なので分かりにくいのですが、実に多くの女性が悩まされています。便秘の原因の一つは腹筋が弱いことが原因です。

腹筋が弱いと便を押し出す力が弱いのも一つの原因です。男性に比べて女性の方が腹筋が弱いことも、女性に便秘が多い原因とも考えられます。この章では便秘が健康に与える悪影響と、その便秘を解消する腹筋の鍛え方を紹介しましょう。

便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!

便秘は、健康維持には大変いけないことです。

便秘は、腸内に不消化物が、長期間滞留した状態ですから、私達の腸内細菌に悪い影響を与えます。腸内には善玉菌と日和見菌と悪玉菌がバランス良く存在しています。

1)便秘をすると悪玉菌が増殖します。その結果、発ガン物質、アンモニア、硫化水素など様々な有害物質を発生します。

2)便秘の時の便が異常な臭いがするのは有害物質が発生しているからです。。3)慢性的に便秘が続くと、それらの有害物質が腸壁から吸収されて、血液に混入します。肌荒れや様々な疾病の原因になります。

一体どの状態が便秘なの?

48時間(丸二日間)排便がないと「便秘」です。

腸内環境が良好であれば、排便は1日1回です。

1)食べたものの消化・吸収・排便までの時間は24時間が目安です。腸管の長さと体温でそれ以上、腸管に滞留すると腐敗します。

2)便の水分の割合は80%ですが、大腸に長時間滞留すると水分の割合が70%以下になり、便が硬くなります。

3)便が硬くなると余計に排便が困難になり、腸内にどんどん溜まるという悪循環に陥ってしまいます。

4)以上のような理由から1日1回の排便を目指すべきなのです。

便秘解消法には何が良いの?

便秘解消法は食物繊維を多く含んだ食材を摂ることも大切です。しかしその食材を有効に活用してくれる「腸の働き」が最も大切なことです。

腸の働きをよくする桃李式ストレッチを紹介します。

イラスㇳ「腹筋を鍛える」を参照してください。

1)フラットな床に仰向けに寝ます。イラストのように足元に座布団を二つ折りにして置きます。

2)両手を組んで頭の下に敷きます。

3)両足を揃えて座布団から10センチ位浮かせて静止します。最初は静止する時間は1分位にします。1分位静止したら座布団まで足を戻します。

4)この動作を最低5回は上げ下ろししてください。

5)一週間ごとに、静止する時間を1分から2分、上げ下ろし回数を五回から7回位に増やしてください。無理ないようにノルマを段々と増やしてください。

まとめ

便秘の解消法はいろいろな情報がありますが、あまり難しいことは続きません。本文で紹介した他に、至極簡単な方法を紹介しましょう。

1)食パンをレーズン入りのものに切り替える。

2)食後にリンゴ、4分の1を皮ごと食べる。

3)決まった時間に、30分間散歩をする。この時、時々立ち止まって深呼吸をする。

レーズンと皮つきリンゴはレーズンとリンゴの酵素を摂ることになり腸内の酵素の働きを助けてくれ、腸内の善玉菌が増えます。深呼吸は酵素の働きを助けてくれます。是非試してみてください。

 

関連記事

必見!月見団子の作り方や飾り方はこれ

月見と聞いて、皆さんはどのような光景を思い浮かべますか。ピラミッド状に重ねた月見団子を飾り満月を眺め

記事を読む

内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?

子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと

記事を読む

お風呂場の大掃除、ぬめりとカビを簡単に落とす方法とは?

大掃除といえば、普段念入りに掃除をしない箇所を掃除する事が多いです。その中でも、お風呂場は年1回だけ

記事を読む

夏休みの家族旅行、子供がいるとお得なあれこれ!

夏休み、家族旅行に行くという人も結構いるのではないでしょうか。子供がいると、特典が付くという所もあり

記事を読む

取りたての松茸で一番美味しい食べ方はこれ!

秋の味覚は何かと言われて、大半の方が思い浮かべるのが、独特の香ばしさと歯ごたえが魅力の松茸ではないで

記事を読む

絶対やりたい、おじいちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!

  誕生日や、敬老の日に、おじいちゃんにサプライズをしたい。そんな人もいるのではない

記事を読む

栗拾い、美味しい食べ方のあれこれ

  秋のイベントのひとつ、栗拾い。秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、秋の味覚を

記事を読む

ハロウィンで盛り上がる!人気のお菓子、お勧めはこれ!

10月31日、「トリック・オア・トリート!」のかけ声と共に、ハロウィンが始まります。仮装と並んでハロ

記事を読む

ロマンチック、都内のお月見ポイントは?

秋の風物詩の一つといえば、お月見ですね。秋の夜長に、ゆっくりと月を眺めるのも良いのではないでしょうか

記事を読む

かぼちゃの皮を使った栄養満点、美味しいおかずレシピ

天ぷらや煮付け、スープ、さらにはスイーツにまでなれる、そんな幅広い活躍を見せてくれる美味しい野菜のひ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑