ゴムパッキンのカビを一度で落とす方法?カビ除去の技!
公開日:
:
ライフ ゴムパッキン、カビ、落とす
お風呂掃除で最も難しい箇所といえば、ドアや窓のゴムパッキンのカビ取りを思い浮かべる方が大半ではないでしょうか。ゴムパッキンに付いたカビというものは、一度付いたらなかなか落とす事ができません。せっかく他の部分を綺麗にしても、ゴムパッキンがそのままだと掃除した気がしませんよね。そこで、今回はゴムパッキンのカビを綺麗に落とす方法を調べてみました。
ゴムパッキンのカビは何故発生しやすい?
お風呂に入るために毎日温かいお湯を浴槽に張るので、お風呂場の温度と湿度は高くなります。そのため、お風呂場はただでさえカビが繁殖しやすい環境なのです。そこへ、窓を開けなかったり換気扇を回さないなどすると、密閉状態となり湿気が抜けずにカビの繁殖が促進されてしまいます。さらに、ゴムパッキンのカビを取る時にブラシやたわしで擦るという方がほとんどかと思われますが、実はあまり良い方法ではありません。
表面を擦った際にゴムパッキンに傷がついてしまい、その傷にカビが入り込んでしまいます。その結果、表面のカビを取ってもまた新しいカビが生えてくる事態になってしまうのです。
カビ取り剤で除去
ゴムパッキンのカビ取り方法について、まずはカビ取り剤を使った方法を紹介します。掃除の前には、必ず窓を開けるなどして換気した状態にして下さい。最初に、ゴムパッキンに付いた石鹸カスなどの汚れを取り、乾燥させて水気を完全に取ります。次に、ゴムパッキンにカビ取り剤を塗り、1~2時間放置して浸透させます。放置した後、シャワーでカビ取り剤を洗い流します。
この方法でカビ取りをする場合、ジェルタイプのカビ取り剤を使った方が、垂れて流れないので浸透しやすくおすすめです。
重曹と酢で除去
先ほどはカビ取り剤を使った方法を紹介しましたが、次は重曹と酢を使った方法を紹介します。洗剤の臭いが好きではないという方には、こちらの方法がおすすめです。下準備として、酢1に対して水2を混ぜて霧吹きに入れた酢スプレーを作ります。最初に、ゴムパッキンに酢スプレーを吹きかけます。次に、水を少し混ぜてペースト状にした重曹をゴムパッキンに塗り、ラップやキッチンペーパーで覆って1~2時間放置します。放置した後、スポンジなどで優しく磨いてカビを落としましょう。
まとめ
ゴムパッキンのカビは、放置すると深く根を張ってしまいます。そのため、大掃除の時だけでなく定期的にカビ取りをすると良いでしょう。また、こまめに換気をし湿気を閉じ込めない事も、有効なカビ対策となります。
関連記事
-
七五三のやり方は?段取りと流れ!
子供の成長を願って11月に行われる行事に、七五三があります。一般的に数え年で3歳と5歳の男の子、3歳
-
インフルエンザに加湿器は効果的?その理由とは?
冬の始まりと共に、インフルエンザの流行も訪れます。鼻水や高熱などの症状、そして強い感染力を持つ、人々
-
絶対やりたい、おばあちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!
誕生日や敬老の日などで、おばあちゃんにサプライズをしようと思うことはありますよね。そんな時、どんなサ
-
腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?
当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損
-
七五三のマナー。両家の両親を呼ぶのは??
子どもの成長を祝い、ずっと健康でいられることを願うのが七五三。もともとは関東の風
-
腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?
当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損
-
インフルエンザの予防接種はいつするべき?その効果は?
毎年流行するインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでて頭痛はもちろん、関
-
結婚式でまさかのサプライズ、これは使える6選
結婚式は、結婚するふたりはもちろんのこと、呼ばれたゲストもハッピーなイベントですよね。そんな結婚式で
-
大掃除前にしておきたい準備!これで安心
毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし
-
夏本番、暑い時にこそ食べたい料理はこれ!
もうすぐ、8月ということで夏本番ですね。暑いと食欲がないということもありますが、