腰の痛いときの寝方、起き方を工夫する方法!これで改善!!
腰痛の主な原因は下半身の冷えに原因があります。空調の部屋では下半身は夏でも冬でも同じように冷えます。夏は空調の冷たい空気が温まって部屋の上に上昇し、冷たい空気が足元に滞留します。冬も空調で温めた空気は部屋の上昇し、冷たい空気は夏と同じように足元に滞留します。
下半身は夏も冬も冷えます。特に脹脛〈フクラハギ〉が冷えると血液が心臓に還流しにくくなり。腰、下半身は夏も冬も冷えます。ギックリ腰や腰痛のときの、寝方、起き方を紹介しましょう。
激痛のあるときに効果的な寝方
★ギックリ腰になっている人をよく観察していると、必ず寝方が一定しています。
1)腰の痛い側を下にして、両膝は曲げて腰を丸くして寝ます。これは体の知恵です。この寝方が痛みを最小限に押さえる寝方です。
2)仰向けに寝るときは、両膝を立て、その膝の下の隙間に座布団を二つ折りにして入れて、頭にはいつもより少し高い枕をして寝ます。
この1)と2)は体が指示をする腰の痛みを最小限にする寝方です。とっても楽な寝方です。ぜひ試してみて実行してください。
腰の負担の少ない起き方
★朝、起きるとき何の不安もなくスッと起きれるといいのですが、腰痛の患者さんでは、朝起きる動作そのものが辛い人が多いものです。
1)こんな起き方は絶対NGです。
仰向けに寝たまま、上半身を両肘で支えて起きる姿勢はNGです。腰に相当な負担がかかります。寝ている間に腰や下下肢筋の筋肉が硬くなっていて、最悪のときはギックリ腰を引き起こします。仰向けで寝ているときは、起き上がるときにイラスト・「足の長さを揃える」をして起きてください。
イラストように足を伸ばしますが、ポイントは足の裏が床から成るべく浮かないように伸ばしていき、最後の処で少し力を入れてポンと蹴るようにします。片足を5回位、両足で10回位繰り返します。
2)腰の負担の少ない起き方は、痛みのある側を下にして、一度、身体を横向きにして「腰全体が痛い人は横に向きやすい方(右か左)に向いて」両手を使って体を支えて起きるようにします。
まとめ
ギックリ腰を起こす姿勢で比較的多い姿勢は中腰のときです。腰に不安のあるときはソックスを履くときや,ズボンを履くときは椅子に坐ってはくようにしましょう。東洋医学では腰のことを「肝腎要(カナメ)の腰」と言います。扇の「要」が不具合のなると扇子そのものがダメになります。人間の体も腰が悪くなると体全体がダメになります。肝臓と腎臓はとても大切な臓器です。腰には特別に気を付けてください。
関連記事
-
腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?
当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損
-
栗拾い、初心者でも分かる栗の品種と特徴
8月も後半。暦の上では、すでに秋となっています。秋は、実りの季節でもあります。様々な秋の食材がありま
-
サンマの皮まで美味しい焼き方!パリパリにする方法
秋が旬の魚といえば、皆さんサンマを思い浮かべるのではないでしょうか。サンマといえば、皮はパリパリ、身
-
栗の渋皮だけを奇麗に残して剥く方法!
栗は秋の味覚のひとつに数えられている木の実です。栗を使った料理は数多く、その中に渋皮ごと栗を煮込む渋
-
便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!
植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな
-
年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西
日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し
-
敬老の日、何歳から?今さら聞けない意味と由来!
年配の方に労りや感謝の気持ちを贈る祝日、それが敬老の日です。家庭によっては、贈り物をしたり食事会や旅
-
最近の家電量販店事情、お得過ぎるwww
タイトル通り最近の家電量販店の売り方が変わってきているのに気が付いていますか?な
-
必見!強い雨風にも耐える丈夫な雨傘があった!
雨風が強い時、傘をさしていても裏返ったりしてしまいますよね。最近では、風に強い丈
-
七五三の手作り千歳飴レシピ!自分で作ってみよう!
子供の成長を祝う行事、七五三で定番になっているお菓子といえば千歳飴です。千歳飴という名前には長生きの