*

サツマイモ収穫時期と保存方法と栄養素

公開日: : 最終更新日:2017/09/20 ライフ , , ,

秋は味覚の秋と呼ばれるように、様々な食材が美味しい季節です。そんな秋の味覚の代表サツマイモについてお伝えします。

サツマイモの収穫時期は?

サツマイモ収穫時期と保存方法と栄養素

植え付けからおよそ4か月後です。6月ごろに植え付けした方はそろそろかなと掘る時期をいつにするか迷っているのではないでしょうか?一般的に10月に入ると、サツマイモの収穫時期が本格的の始まりますが、品種によっては8月のお盆辺りから収穫ができるものもあります。ですので、早め早めに試し堀りをして食べてみてみるのもお勧めですよ。

イノシシやサルが出没する地域の農園では、収穫が遅れてしまうと、美味しくなった頃を見計らって、畑を荒らしに来ることもありますので、少しづつでも食べていくことをお勧めします。そして、低温に弱いサツマイモの保存の限界温度は12度~13度で、それ以下の温度になると腐敗してしまうので、霜が下り始める11月頃までに収穫を終えておきましょう。

掘り起こしたばかりのサツマイモは、水分が多いので2~3日は天日干しをして、乾燥をさせましょう。そして、さらに日陰で1週間くらいは乾燥できるほうが良いと思います。

サツマイモの栄養素は?

サツマイモは、ゴボウと並んで食物繊維が豊富な野菜として知られていますが、栄養素はそれだけではないのです。なんと、リンゴの7倍のビタミンCが含まれています。ビタミンCといえばコラーゲンを作るためにも欠かせません。さつまいもは、でんぷんがビタミンCを守っているので加熱してもビタミンCが破壊されないというメリットもあります。

また、ビタミンEの抗酸化作用でシミ予防にも役立つ栄養素なのです。身体もさび付かないように肌の老化を予防します。そして、むくみを予防してくれるカリウムやカルシュウムも豊富なのです。カリウムをとって、余分な水分を排出しましょう。カルシュウムというと、骨や歯を作るものとして知られていますが、イライラを鎮めたり、ストレスに対抗するための抵抗力もつけてくれるので、ストレス続きで風邪をひきやすい人には欠かせない栄養素なのです。

サツマイモを切った時に出る液ってなに?

サツマイモを切ったときに白い液体が見られますが、それはヤラピンといい、胃の粘膜を保護する役割や、便秘解消に役立つのです。そして、最後に一番伝えたい大切なポイントは、サツマイモの皮に含まれるカルシュウムは、実の5倍もあるのです。皮付きのまま水にさらさず、丸ごと蒸したりオーブンで加熱したほうが、甘味が増して美味しいのでお勧めします。

まとめ

いかがでしたか?今年も美味しくサツマイモを楽しみましょう。

 

関連記事

必見!月見団子の作り方や飾り方はこれ

月見と聞いて、皆さんはどのような光景を思い浮かべますか。ピラミッド状に重ねた月見団子を飾り満月を眺め

記事を読む

no image

パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。警察官が普段乗るのはパトカーで

記事を読む

【※拡散希望】プールから帰宅し数時間後にベッドで“溺死”した少年。他人事では無い『乾燥溺死』の恐怖!!

夏休み目前、お子さんに「プールに行きたい!」とねだられるパパママも多いことでしょう。筆者の息子も、休

記事を読む

夏祭り本番!疲れない下駄の歩き方

本格的な夏になり、夏祭りも各地で開催されていますよね。今年も、夏祭りに行く、という人も多いのではない

記事を読む

取りたての松茸で一番美味しい食べ方はこれ!

秋の味覚は何かと言われて、大半の方が思い浮かべるのが、独特の香ばしさと歯ごたえが魅力の松茸ではないで

記事を読む

便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!

植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな

記事を読む

停電の際の便利グッズのあれこれ 防災対策をしておこう!

今や電気は私達にとって欠かせない存在となり、新築住宅を中心にオール電化の普及率が年々上昇しています。

記事を読む

年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西

  日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し

記事を読む

スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?

スタットレスタイヤに交換する時期は、冬になって雪の日が続いてからだと思っていませんか。今回は、実際に

記事を読む

防災グッズのあれこれ、これだけは揃えておこう!     

「天災は忘れたころにやってくる」ということわざがあるくらい、災害はいつ起こるかわからないものです。で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑