栗拾い、初心者でも分かる栗の品種と特徴
8月も後半。暦の上では、すでに秋となっています。秋は、実りの季節でもあります。様々な秋の食材がありますが、栗もその一つです。栗拾いに行く、という人もいるのではないでしょうか。今回は、栗拾いの初心者向けに、栗の品種や特徴を紹介していきます。
栗の品種や特徴
栗といっても、品種がいくつかあります。これから、紹介していきますね。
[早生栗]
9月上旬から9月中旬
・丹沢、早生栗の代表品種になります。生食、加工用共に良いですが裂果(収穫や輸送中に割れたりすること)が多いです。淡褐色なのも特徴になります。味は素朴な甘さでホクホクとしています。栗ご飯にもピッタリですよ。
・出雲、肉質は良く市場にも多く出まわります。山地粗放栽培に適している品種です。
9月中旬から9月下旬
・大峰、豊産で加工にも適しています。強い選定が必要です。
[中生栗]
9月下旬から10月上旬
・筑波、加工原料向きの品種になります。赤褐色なのが特徴。生産量も多くなっています。向きやすく食べやすいです。
・銀寄、風味があり品質も良いです。平べったいのが特徴です。まろやかな甘みが魅力。和菓子にも使えます。
9月下旬から10月上旬
・利平、甘みが強くて肉質も良好です。黒褐色なのが特徴になります。
[晩生栗]
10月上旬から10月中旬
・石鎚、加工原料向きです。
・岸根、先程紹介した筑波の系列の品種です。味が良いです。
これらの他にもいくつか種類はあります。40種類以上はあるようです。品種によって収穫時期も分かれますし、加工向きなど用途も違ってきます。
栗拾いについて
栗拾いは、各地の農園でできます。栗拾いができる農園は、ネット上からも探せますよ。予約が必要な場合もあるので確認してください。農園によって、扱っている品種も違います。栗拾いの時期は、9月から10月です。品種によって、旬の時期が違いますので、出来るだけその期間内に行く方が良いです。タイミングがずれると、実のなっていない栗の木もあり、十分に楽しめない場合があります。品種によっては、短い時期しか、楽しめないものもあります。
栗拾いをする時は、木をゆすって落とすのではなく、地面に落ちている栗を拾いましょう。理由は、木をゆするとまだ熟していないものが、落ちてくる場合があるからです。表面にツヤがあるものを選びましょう。また重みがありずっしりとしたものも美味しいです。収穫後の保存は早めにしてください。長期保存の場合は、冷凍庫に入れておくのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。秋のお出かけの時には、ぜひ栗拾いに行ってみてください。拾った栗を使い、料理をして味わうのも楽しさの一つですね。栗拾いに行く時は、ぜひ参考にしてください。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
-
大掃除を一日で終わらせる効果的な手順はこれ!
大掃除といえば、年末の忙しい時期に主婦の皆さんを悩ませる仕事です。家全体を掃除するので、数日がかりで
-
-
彼氏の誕生日に喜ばれる手作りご飯ランキング!!
彼氏がいる女性にとっての一大イベントといえば、彼氏の誕生日です。最愛の人が生まれた特別な日には、手作
-
-
結婚式でまさかのサプライズ、これは使える6選
結婚式は、結婚するふたりはもちろんのこと、呼ばれたゲストもハッピーなイベントですよね。そんな結婚式で
-
-
七五三の手作り千歳飴レシピ!自分で作ってみよう!
子供の成長を祝う行事、七五三で定番になっているお菓子といえば千歳飴です。千歳飴という名前には長生きの
-
-
夏のキャンプ、その前に初心者がやっておきたいこと
ファミリーキャンプを始める初心者の方へ。子供は、いつまで親について遊べるだろうか・・・部活などが始ま
-
-
紅葉の意外な楽しみ方、見るだけではもったいない!
いよいよ秋本番。気候も良く過ごしやすい季節ですが、やはり秋の行楽と言えば紅葉を見に行くことですよね。
-
-
サツマイモ収穫時期と保存方法と栄養素
秋は味覚の秋と呼ばれるように、様々な食材が美味しい季節です。そんな秋の味覚の代表サツマイモについてお
-
-
敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング
9月になると敬老の日がありますね。ギフトを送るという人もいるのではないでしょうか。今回は、敬老ギフト
-
-
便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!
植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな
-
-
大晦日特番別歴代視聴率のまとめ、これで安心!
大晦日の夜、多くの方はテレビを見ながらのんびり過ごしています。通常の番組が放映される事はほとんどなく
- PREV
- お彼岸のマナーや挨拶は?
- NEXT
- ロマンチック、都内のお月見ポイントは?