栗拾い、初心者でも分かる栗の品種と特徴
8月も後半。暦の上では、すでに秋となっています。秋は、実りの季節でもあります。様々な秋の食材がありますが、栗もその一つです。栗拾いに行く、という人もいるのではないでしょうか。今回は、栗拾いの初心者向けに、栗の品種や特徴を紹介していきます。
栗の品種や特徴
栗といっても、品種がいくつかあります。これから、紹介していきますね。
[早生栗]
9月上旬から9月中旬
・丹沢、早生栗の代表品種になります。生食、加工用共に良いですが裂果(収穫や輸送中に割れたりすること)が多いです。淡褐色なのも特徴になります。味は素朴な甘さでホクホクとしています。栗ご飯にもピッタリですよ。
・出雲、肉質は良く市場にも多く出まわります。山地粗放栽培に適している品種です。
9月中旬から9月下旬
・大峰、豊産で加工にも適しています。強い選定が必要です。
[中生栗]
9月下旬から10月上旬
・筑波、加工原料向きの品種になります。赤褐色なのが特徴。生産量も多くなっています。向きやすく食べやすいです。
・銀寄、風味があり品質も良いです。平べったいのが特徴です。まろやかな甘みが魅力。和菓子にも使えます。
9月下旬から10月上旬
・利平、甘みが強くて肉質も良好です。黒褐色なのが特徴になります。
[晩生栗]
10月上旬から10月中旬
・石鎚、加工原料向きです。
・岸根、先程紹介した筑波の系列の品種です。味が良いです。
これらの他にもいくつか種類はあります。40種類以上はあるようです。品種によって収穫時期も分かれますし、加工向きなど用途も違ってきます。
栗拾いについて
栗拾いは、各地の農園でできます。栗拾いができる農園は、ネット上からも探せますよ。予約が必要な場合もあるので確認してください。農園によって、扱っている品種も違います。栗拾いの時期は、9月から10月です。品種によって、旬の時期が違いますので、出来るだけその期間内に行く方が良いです。タイミングがずれると、実のなっていない栗の木もあり、十分に楽しめない場合があります。品種によっては、短い時期しか、楽しめないものもあります。
栗拾いをする時は、木をゆすって落とすのではなく、地面に落ちている栗を拾いましょう。理由は、木をゆするとまだ熟していないものが、落ちてくる場合があるからです。表面にツヤがあるものを選びましょう。また重みがありずっしりとしたものも美味しいです。収穫後の保存は早めにしてください。長期保存の場合は、冷凍庫に入れておくのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。秋のお出かけの時には、ぜひ栗拾いに行ってみてください。拾った栗を使い、料理をして味わうのも楽しさの一つですね。栗拾いに行く時は、ぜひ参考にしてください。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
サンマの皮まで美味しい焼き方!パリパリにする方法
秋が旬の魚といえば、皆さんサンマを思い浮かべるのではないでしょうか。サンマといえば、皮はパリパリ、身
-
七五三のマナー。両家の両親を呼ぶのは??
子どもの成長を祝い、ずっと健康でいられることを願うのが七五三。もともとは関東の風
-
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!
素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。警察官が普段乗るのはパトカーで
-
いちご狩りではなぜ練乳?それ以外の食べ方のあれこれ!
クリスマスが終わりケーキの需要が落ち着く1月頃から、多くのいちご農園ではいちご狩りが行われ始めます。
-
これで安心、リンゴの美味しい保存方法や長期保存レシピはこれ!
しゃきしゃきとした食感とさっぱりとした甘味が美味しいリンゴ。デザートはもちろん、
-
腰の痛いときの寝方、起き方を工夫する方法!これで改善!!
腰痛の主な原因は下半身の冷えに原因があります。空調の部屋では下半身は夏でも冬でも同じように冷えます。
-
絶対やりたい、おばあちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!
誕生日や敬老の日などで、おばあちゃんにサプライズをしようと思うことはありますよね。そんな時、どんなサ
-
真夏の車内の温度を急激に下げる裏技公開
夏がやってきました。仕事、遊びで車で出かけることが多くなると思います。30度を超える日が続き、外に出
-
栗拾い、美味しい食べ方のあれこれ
秋のイベントのひとつ、栗拾い。秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、秋の味覚を
-
結婚式でまさかのサプライズ、これは使える6選
結婚式は、結婚するふたりはもちろんのこと、呼ばれたゲストもハッピーなイベントですよね。そんな結婚式で
- PREV
- お彼岸のマナーや挨拶は?
- NEXT
- ロマンチック、都内のお月見ポイントは?