*

大晦日特番別歴代視聴率のまとめ、これで安心!

公開日: : ライフ,

大晦日の夜、多くの方はテレビを見ながらのんびり過ごしています。通常の番組が放映される事はほとんどなく、どのテレビ局でも特番を放映しています。大晦日の恒例と化した特番もあれば、最近になって人気を博した特番もありますが、どれくらい視聴率を稼いでいるのでしょうか。2014年から2016年までの過去3年間に放映された、大晦日特番の視聴率を調べてみました。

大晦日特番別歴代視聴率のまとめ、これで安心!

半世紀を越える伝統、紅白歌合戦

大晦日の最も代表的な特番といえば、NHKで1951年から67年続けられている「紅白歌合戦」といっても過言ではありません。女性アーティストによる紅組と男性アーティストによる白組が、披露した歌で競い合う光景で一年を締めくくる方も少なくありません。そんな紅白歌合戦の視聴率は、以下の通りです。

2014年…第1部35.1%、第2部42.2%

2015年…第1部34.8%、第2部39.2%

2016年…第1部35.1%、第2部40.2%

大晦日恒例のバラエティ特番

視聴率

日本テレビ系では、ダウンタウン、ココリコ、月亭方正さんをありとあらゆる手で笑わせるお笑いバラエティ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!笑ってはいけないシリーズ」が放映されています。視聴率は以下の通りです。

2014年…第1部18.7%、第2部16.0%

2015年…第1部17.6%、第2部15.3%

2016年…第1部17.7%、第2部16.1%

テレビ朝日系では、くりぃむしちゅー率いる芸能人チームと林修さん率いる知識人チームが、早押しクイズで対決するクイズバラエティ「くりぃむVS林修!年越しクイズサバイバー」が放映されています。視聴率は以下の通りです。

2014年…第1部8.8%、第2部5.9%、第3部5.4%

2015年…第1部10.0%、第2部7.0%、第3部5.6%、第4部7.3%

2016年…第1部7.1%、第2部5.8%、第3部5.0%、第4部6.9%

大晦日の定番、スポーツや格闘技

TBS系では、その年に活躍したスポーツ選手が登場するスポーツバラエティ「KYOKUGEN」が放映されています。

2014年…第1部9.9%、第2部8.3%、第3部9.0%、第4部3.4%

2015年…第1部8.8%、第2部7.7%、第3部9.0%、第4部4.6%

2016年…第1部6.5%、第2部6.3%、第3部5.5%、第4部4.2%

テレビ東京系では、田口良一さんと内山高志さんの世界戦が恒例のプロボクシング「THE BEST OF BEST」が放映されています。

2014年…5.6%

2015年…3.7%

2016年…3.9%

フジテレビ系では、2015年から総合格闘技「RIZIN」の大晦日興行が放映されています。

2015年…第1部5.0%、第2部7.3%、第3部3.7%

2016年…第1部5.6%、第2部7.1%、第3部5.7%、第4部3.6%

まとめ

過去3年間を見ただけでも、紅白歌合戦と笑ってはいけないシリーズが群を抜いて高視聴率を誇っている事がわかりますが、その他の番組も毎年負けじと奮闘しています。歌を楽しみたいなら紅白歌合戦、笑って過ごしたいならバラエティ、熱い大晦日を過ごしたいなら格闘技…と、自分に合った特番を楽しんで良い年越しを迎えましょう。

関連記事

年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西

  日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し

記事を読む

夏休み、涼しく過ごせる穴場はココ!

  夏休み、旅行に出かけるという人も多いのではないでしょうか。暑い時期、特に涼しい所

記事を読む

便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!

植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな

記事を読む

秋のファッションに似合うストールのおしゃれな巻き方

  気候がよく、おしゃれを楽しむのにぴったりな秋がやってきました。街にもレイヤードス

記事を読む

栗拾い、初心者でも分かる栗の品種と特徴

8月も後半。暦の上では、すでに秋となっています。秋は、実りの季節でもあります。様々な秋の食材がありま

記事を読む

かぼちゃの皮を使った栄養満点、美味しいおかずレシピ

天ぷらや煮付け、スープ、さらにはスイーツにまでなれる、そんな幅広い活躍を見せてくれる美味しい野菜のひ

記事を読む

栗の渋皮だけを奇麗に残して剥く方法!

栗は秋の味覚のひとつに数えられている木の実です。栗を使った料理は数多く、その中に渋皮ごと栗を煮込む渋

記事を読む

栗拾い、美味しい食べ方のあれこれ

  秋のイベントのひとつ、栗拾い。秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、秋の味覚を

記事を読む

内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?

子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと

記事を読む

結婚式でまさかのサプライズ、これは使える6選

結婚式は、結婚するふたりはもちろんのこと、呼ばれたゲストもハッピーなイベントですよね。そんな結婚式で

記事を読む


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑