【※拡散希望】プールから帰宅し数時間後にベッドで“溺死”した少年。他人事では無い『乾燥溺死』の恐怖!!
夏休み目前、お子さんに「プールに行きたい!」とねだられるパパママも多いことでしょう。筆者の息子も、休みのたびに寝てる夫をたたき起こし、プールに連れて行け!とせがんでおります。今では、小さな市営プールでもライフガードや監視員の方が配備されており、非常に安全な環境のように思えます。しかし、その場では問題がなくとも、プールから帰宅後に事件が起こってしまうことがあるようです。
スポンサーリンク
ベッドの上で男の子が突然死!原因は“溺死”って、どういうこと?アメリカ・サウスカロライナ州で起こった悲しい事件を紹介します。お母さんと市民プールで遊び、帰宅後シャワーを浴びると「眠い・・・」と昼寝をはじめた少年。彼は二度と目を覚ますことはありませんでした。少年の死因は溺死です。溺死にもさまざまな種類があり、なんと少年を死に至らしめたのは“乾燥溺死”でした。
“乾燥溺死”って?
乾燥溺死とは、肺に大量の水は入っていないのに、溺れかけて飲み込んだ水が原因で起こる喉頭痙攣で起こります。飲み込んだ水の刺激でけいれんを起こしたようになり、気管の入口を塞いだまま空気が入らなくて窒息し、溺れた時と同じように酸欠に陥る場合のことをいうようです。
スポンサーリンク
出典 photo AC
プールで遊んでいて水が口に入ることなんて、いくらでもあると思うのですが・・・乾燥溺死は、ごく少量の水分でも引き起こされるため、溺死の中でも非常に珍しいもののようですが、小さい子供を持つ親としては心配が募ります。
絶対に起こしたくない“乾燥溺死”
見逃せない!“乾燥溺死”の前兆
睡眠中に起こりやすい乾燥溺死ですが、プールからでた直後に前兆が現れていることがあるそうです。
・過敏性(アレルギーのような症状)
・呼吸困難(呼吸が荒い・喘息のような状態など)
もしも、これに当てはまるような症状がみられるのであれば、すぐに医療機関を受診しましょう!!
出典 photo AC
この3つの特徴のような前兆は、どれも子どもに当たり前にあることばかり。遊びつかれて眠くなったり、紫外線に過敏に反応して顔が真っ赤になるのは、当たり前すぎて見落としが怖いですよね。
プールのあとの“お昼寝”に要注意!
もし可能なのであれば、プールなどで水を飲んだ可能性があるときは、
少しの間寝かさずに近くで見ていることが好ましいといわれています。出典 カラダノート
もしも、それでも寝てしまった場合は、お子さんのカラダを起こした状態で寝かせ、目を離さないようにしてください。
出典 photo AC
突然死を引き起こすこともある“乾燥溺死”は非常に恐ろしいものですね。プールはとっても楽しいですが、あまり疲れすぎないように適度に休憩を挟み、あまり長時間にならないように配慮する必要がありそうです。
ちなみに、“乾燥溺死”は大人も起こすことがあります。お子さんとプール遊びをした後、ご紹介したような前兆がご自身にも現れた場合は、速やかに医療機関を受診するか、上体を起こしたまま休憩するなどの対策をとってくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
インフルエンザを家族に移さない予防法は?
冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉
-
-
内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?
子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと
-
-
秋のファッション、衣替えとブーツを履くタイミングは??
秋はファッションを楽しめる季節ですが、暑い日があったり寒い日があったりと気温が不
-
-
停電の際の便利グッズのあれこれ 防災対策をしておこう!
今や電気は私達にとって欠かせない存在となり、新築住宅を中心にオール電化の普及率が年々上昇しています。
-
-
リンゴの保存方法はこれ!美味しいリンゴレシピ!
リンゴは広く食べられている果物のひとつで、ある時はウサギ型にカットされて子供達に
-
-
いちご狩りではなぜ練乳?それ以外の食べ方のあれこれ!
クリスマスが終わりケーキの需要が落ち着く1月頃から、多くのいちご農園ではいちご狩りが行われ始めます。
-
-
年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西
日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し
-
-
スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?
スタットレスタイヤに交換する時期は、冬になって雪の日が続いてからだと思っていませんか。今回は、実際に
-
-
銀杏の超簡単な下処理と手についた匂いを取る方法!
舞い落ちた葉っぱが道をきれいな黄色に染めるイチョウ並木を見ると、秋を実感しますよね。この光景は美しい
-
-
夏休みの家族旅行、子供がいるとお得なあれこれ!
夏休み、家族旅行に行くという人も結構いるのではないでしょうか。子供がいると、特典が付くという所もあり
- PREV
- ロマンチック、都内のお月見ポイントは?
- NEXT
- 敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング