*

【※拡散希望】プールから帰宅し数時間後にベッドで“溺死”した少年。他人事では無い『乾燥溺死』の恐怖!!

公開日: : 最終更新日:2018/06/28 ライフ , , ,

夏休み目前、お子さんに「プールに行きたい!」とねだられるパパママも多いことでしょう。筆者の息子も、休みのたびに寝てる夫をたたき起こし、プールに連れて行け!とせがんでおります。今では、小さな市営プールでもライフガードや監視員の方が配備されており、非常に安全な環境のように思えます。しかし、その場では問題がなくとも、プールから帰宅後に事件が起こってしまうことがあるようです。

 

スポンサーリンク


ベッドの上で男の子が突然死!原因は“溺死”って、どういうこと?アメリカ・サウスカロライナ州で起こった悲しい事件を紹介します。お母さんと市民プールで遊び、帰宅後シャワーを浴びると「眠い・・・」と昼寝をはじめた少年。彼は二度と目を覚ますことはありませんでした。少年の死因は溺死です。溺死にもさまざまな種類があり、なんと少年を死に至らしめたのは“乾燥溺死”でした。

“乾燥溺死”って?

乾燥溺死とは、肺に大量の水は入っていないのに、溺れかけて飲み込んだ水が原因で起こる喉頭痙攣で起こります。飲み込んだ水の刺激でけいれんを起こしたようになり、気管の入口を塞いだまま空気が入らなくて窒息し、溺れた時と同じように酸欠に陥る場合のことをいうようです。

 

スポンサーリンク


water

出典 photo AC

 

プールで遊んでいて水が口に入ることなんて、いくらでもあると思うのですが・・・乾燥溺死は、ごく少量の水分でも引き起こされるため、溺死の中でも非常に珍しいもののようですが、小さい子供を持つ親としては心配が募ります。

 

絶対に起こしたくない“乾燥溺死”

見逃せない!“乾燥溺死”の前兆

睡眠中に起こりやすい乾燥溺死ですが、プールからでた直後に前兆が現れていることがあるそうです。

・過度の眠気(異常に眠たがる)
・過敏性(アレルギーのような症状)
・呼吸困難(呼吸が荒い・喘息のような状態など)

もしも、これに当てはまるような症状がみられるのであれば、すぐに医療機関を受診しましょう!!

pool

出典 photo AC

この3つの特徴のような前兆は、どれも子どもに当たり前にあることばかり。遊びつかれて眠くなったり、紫外線に過敏に反応して顔が真っ赤になるのは、当たり前すぎて見落としが怖いですよね。

プールのあとの“お昼寝”に要注意!

もし可能なのであれば、プールなどで水を飲んだ可能性があるときは、
少しの間寝かさずに近くで見ていることが好ましいといわれています。

出典 カラダノート

もしも、それでも寝てしまった場合は、お子さんのカラダを起こした状態で寝かせ、目を離さないようにしてください。

sleep

出典 photo AC

突然死を引き起こすこともある“乾燥溺死”は非常に恐ろしいものですね。プールはとっても楽しいですが、あまり疲れすぎないように適度に休憩を挟み、あまり長時間にならないように配慮する必要がありそうです。

ちなみに、“乾燥溺死”は大人も起こすことがあります。お子さんとプール遊びをした後、ご紹介したような前兆がご自身にも現れた場合は、速やかに医療機関を受診するか、上体を起こしたまま休憩するなどの対策をとってくださいね。

スポンサーリンク


関連記事

栗拾い、美味しい食べ方のあれこれ

  秋のイベントのひとつ、栗拾い。秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、秋の味覚を

記事を読む

敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング

9月になると敬老の日がありますね。ギフトを送るという人もいるのではないでしょうか。今回は、敬老ギフト

記事を読む

これで安心、リンゴの美味しい保存方法や長期保存レシピはこれ!

  しゃきしゃきとした食感とさっぱりとした甘味が美味しいリンゴ。デザートはもちろん、

記事を読む

腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?

当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損

記事を読む

年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西

  日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し

記事を読む

お風呂場の大掃除、ぬめりとカビを簡単に落とす方法とは?

大掃除といえば、普段念入りに掃除をしない箇所を掃除する事が多いです。その中でも、お風呂場は年1回だけ

記事を読む

ゴムパッキンのカビを一度で落とす方法?カビ除去の技!

お風呂掃除で最も難しい箇所といえば、ドアや窓のゴムパッキンのカビ取りを思い浮かべる方が大半ではないで

記事を読む

風邪の引き始めに風邪薬を飲むと効果的な理由とは?   

季節の変わり目は、風邪に注意。朝晩の寒暖差も激しいですし、油断しているとすぐに風邪を引いてしまいます

記事を読む

秋のファッションに似合うストールのおしゃれな巻き方

  気候がよく、おしゃれを楽しむのにぴったりな秋がやってきました。街にもレイヤードス

記事を読む

サツマイモ収穫時期と保存方法と栄養素

秋は味覚の秋と呼ばれるように、様々な食材が美味しい季節です。そんな秋の味覚の代表サツマイモについてお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑