【※拡散希望】プールから帰宅し数時間後にベッドで“溺死”した少年。他人事では無い『乾燥溺死』の恐怖!!
夏休み目前、お子さんに「プールに行きたい!」とねだられるパパママも多いことでしょう。筆者の息子も、休みのたびに寝てる夫をたたき起こし、プールに連れて行け!とせがんでおります。今では、小さな市営プールでもライフガードや監視員の方が配備されており、非常に安全な環境のように思えます。しかし、その場では問題がなくとも、プールから帰宅後に事件が起こってしまうことがあるようです。
スポンサーリンク
ベッドの上で男の子が突然死!原因は“溺死”って、どういうこと?アメリカ・サウスカロライナ州で起こった悲しい事件を紹介します。お母さんと市民プールで遊び、帰宅後シャワーを浴びると「眠い・・・」と昼寝をはじめた少年。彼は二度と目を覚ますことはありませんでした。少年の死因は溺死です。溺死にもさまざまな種類があり、なんと少年を死に至らしめたのは“乾燥溺死”でした。
“乾燥溺死”って?
乾燥溺死とは、肺に大量の水は入っていないのに、溺れかけて飲み込んだ水が原因で起こる喉頭痙攣で起こります。飲み込んだ水の刺激でけいれんを起こしたようになり、気管の入口を塞いだまま空気が入らなくて窒息し、溺れた時と同じように酸欠に陥る場合のことをいうようです。
スポンサーリンク
出典 photo AC
プールで遊んでいて水が口に入ることなんて、いくらでもあると思うのですが・・・乾燥溺死は、ごく少量の水分でも引き起こされるため、溺死の中でも非常に珍しいもののようですが、小さい子供を持つ親としては心配が募ります。
絶対に起こしたくない“乾燥溺死”
見逃せない!“乾燥溺死”の前兆
睡眠中に起こりやすい乾燥溺死ですが、プールからでた直後に前兆が現れていることがあるそうです。
・過敏性(アレルギーのような症状)
・呼吸困難(呼吸が荒い・喘息のような状態など)
もしも、これに当てはまるような症状がみられるのであれば、すぐに医療機関を受診しましょう!!
出典 photo AC
この3つの特徴のような前兆は、どれも子どもに当たり前にあることばかり。遊びつかれて眠くなったり、紫外線に過敏に反応して顔が真っ赤になるのは、当たり前すぎて見落としが怖いですよね。
プールのあとの“お昼寝”に要注意!
もし可能なのであれば、プールなどで水を飲んだ可能性があるときは、
少しの間寝かさずに近くで見ていることが好ましいといわれています。出典 カラダノート
もしも、それでも寝てしまった場合は、お子さんのカラダを起こした状態で寝かせ、目を離さないようにしてください。
出典 photo AC
突然死を引き起こすこともある“乾燥溺死”は非常に恐ろしいものですね。プールはとっても楽しいですが、あまり疲れすぎないように適度に休憩を挟み、あまり長時間にならないように配慮する必要がありそうです。
ちなみに、“乾燥溺死”は大人も起こすことがあります。お子さんとプール遊びをした後、ご紹介したような前兆がご自身にも現れた場合は、速やかに医療機関を受診するか、上体を起こしたまま休憩するなどの対策をとってくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
夏のキャンプ、その前に初心者がやっておきたいこと
ファミリーキャンプを始める初心者の方へ。子供は、いつまで親について遊べるだろうか・・・部活などが始ま
-
リンゴの保存方法はこれ!美味しいリンゴレシピ!
リンゴは広く食べられている果物のひとつで、ある時はウサギ型にカットされて子供達に
-
かぼちゃの皮を使った栄養満点、美味しいおかずレシピ
天ぷらや煮付け、スープ、さらにはスイーツにまでなれる、そんな幅広い活躍を見せてくれる美味しい野菜のひ
-
秋のファッション、衣替えとブーツを履くタイミングは??
秋はファッションを楽しめる季節ですが、暑い日があったり寒い日があったりと気温が不
-
ハロウィンで盛り上がる!人気のお菓子、お勧めはこれ!
10月31日、「トリック・オア・トリート!」のかけ声と共に、ハロウィンが始まります。仮装と並んでハロ
-
浴衣の着付け、これだけ知っておけば怖くない
夏になると、お祭りや、花火大会などイベントが沢山あります。浴衣を着る機会も、多いですよね。しかし、浴
-
暑さを解消、夏野菜で体を冷やしてみよう!
夏本番、暑い日が連日、続きますよね。暑くて夏バテ気味という人もいるのではないでし
-
腰痛と食生活の関係とは?注意することは?
腰痛もちの人は、食生活にどんな注意をはらったらいいでしょうか?この問題を考える前に、腰周辺の
-
インフルエンザに加湿器は効果的?その理由とは?
冬の始まりと共に、インフルエンザの流行も訪れます。鼻水や高熱などの症状、そして強い感染力を持つ、人々
-
便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!
植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな
- PREV
- ロマンチック、都内のお月見ポイントは?
- NEXT
- 敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング