真夏の車内の温度を急激に下げる裏技公開
夏がやってきました。仕事、遊びで車で出かけることが多くなると思います。30度を超える日が続き、外に出るのが大変。車の中は蒸し風呂状態ですね。そんな、暑い車内の温度をあっと言う間に下げる裏技があったら嬉しいですよね。そんな裏技を大公開します。
Contents
裏技の準備
実は、必要な道具等は一切ありません。車に乗る前に、あることをすると車内の温度がグーンと下がります。
その方法とは、
1、まず助手席の温度を全開に開けます。
2、そして運転席側のドアを5回くらい開け閉めします。
以上です。とっても簡単ですよね。
これで車内の温度がグーンと下がってしまいます。
実際には、どの位温度が下がるのか?
実際に、この裏技で車内の温度がどれくらい下がるかを実験してみました。外の気温35度、車内は50度の状態です。
1回目・・・車内の温度が一気に48.5度に下がりました。
2回目・・・車内の温度が一気に44.5度に下がりました。
3回目・・・車内の温度が一気に40.5度に下がりました。
4回目・・・車内の温度が一気に38.0度に下がりました。
5回目・・・車内の温度が一気に35.5度に下がりました。
なんとたった5回で、外の気温と大体同じになりました。
まとめ
今まで、車の温度には悩まされてきたかと思います。市販の日よけ等、色々試しはしてきましたが、どれもパッとしなかったような気がします。皆さん、今回の裏技は、本当思いっきりやると故障の原因になりますので、普通に開け閉めしてくださいね。ぜひ、この裏技を体感して下さい。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
-
必見!月見団子の作り方や飾り方はこれ
月見と聞いて、皆さんはどのような光景を思い浮かべますか。ピラミッド状に重ねた月見団子を飾り満月を眺め
-
-
新じゃがの超簡単レシピ、電子レンジで型崩れしない肉じゃが!!
おふくろの味の代名詞ともいえる家庭料理に、肉じゃががあります。うまく作れれば美味しいのですが、煮込み
-
-
七五三の手作り千歳飴レシピ!自分で作ってみよう!
子供の成長を祝う行事、七五三で定番になっているお菓子といえば千歳飴です。千歳飴という名前には長生きの
-
-
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!
素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。警察官が普段乗るのはパトカーで
-
-
リンゴの保存方法はこれ!美味しいリンゴレシピ!
リンゴは広く食べられている果物のひとつで、ある時はウサギ型にカットされて子供達に
-
-
大掃除前にしておきたい準備!これで安心
毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし
-
-
内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?
子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと
-
-
インフルエンザを家族に移さない予防法は?
冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉
-
-
年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西
日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し
-
-
銀杏の超簡単な下処理と手についた匂いを取る方法!
舞い落ちた葉っぱが道をきれいな黄色に染めるイチョウ並木を見ると、秋を実感しますよね。この光景は美しい
- PREV
- 夏休みの家族旅行、子供がいるとお得なあれこれ!
- NEXT
- 夏本番、暑い時にこそ食べたい料理はこれ!