内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?
子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと祝いたいと思っている方もたくさんいることでしょう。特に内孫のためとあらば、その思いが強くなるのでは? ですが、七五三ではどのようにお祝いをすればよいのか、いくらお祝い金を包めばよいのかなど迷ってしまうこともあるはず。
今回はそんな方のために、内孫の七五三のお祝いの仕方、お祝い金の金額などについてまとめてみます。

七五三の祝い方はさまざま
七五三をどのように祝うかは、家庭によって様々です。豪勢なところですとホテルで七五三披露宴を開くこともありますし、神社に行って写真撮影をするだけの場合もあります。お祝いとして包む金額も、いったんは両親がどのような七五三をするつもりなのかをリサーチしてからのほうがよいでしょう。あまりにも豪勢な七五三の場合は衣装代や会場代もかかることでしょうし、少しでもそれに協力できる金額を包めばありがたいはずです。
また、逆にあくまで簡易的な七五三をする場合だと高額を包みすぎると両親へのプレッシャーになってしまうかもしれません。
包む金額の相場

七五三のお祝いは普通、祖父母を中心として近親者が贈ります。そのため明確に「贈り物をする」というマナーがあるわけではありません。ですが子どもの健康を願う行事ですし、気持ちよく七五三の日を迎えるためにある程度の金額を包んで渡すかたがほとんどです。その相場ですが、祖父母から孫への場合、だいたい一万円~十万円くらいです。祖父母以外の親類の場合は、一万円程度が妥当でしょう。
内孫でも外孫でもこの相場ですが、比較してみると内孫のほうが相場の平均が高くなっているようです。もちろん先にも述べましたが各家庭の方針や付き合い方によって大きく異なるものなので、実際はリサーチをしてから包むのが無難だと思われます。中には写真撮影や七五三披露宴の費用までを用意する祖父母や数十万円を包む方もいるそうです。
お祝いの渡し方
お祝い金を贈る場合、ご祝儀袋を用意してください。七五三には蝶結びという水引がついたものがベストです。この蝶無杉はほどきやすく、何度でも結びなおせるため、七五三のように「何度繰り返しても嬉しい祝い事」向きの水引なのです。なお、ご祝儀袋の上段には「祝 七五三」「七五三 御祝」「御祝」などと書いておくとよいでしょう。この書き方であれば何歳の孫にも使えます。
まとめ
内孫の七五三はとても嬉しいもの。孫の晴れ姿を見ることのできる大切な行事です。その日のために、お祝いは用意しておいてあげましょう。ただし大事なのは「相手にとって迷惑でない金額」を贈ること。遠慮してしまうような金額や、まったくそぐわない金額では恥をかいてしまいますよ。
関連記事
-
-
夏祭り本番!疲れない下駄の歩き方
本格的な夏になり、夏祭りも各地で開催されていますよね。今年も、夏祭りに行く、という人も多いのではない
-
-
彼氏の誕生日に喜ばれる手作りご飯ランキング!!
彼氏がいる女性にとっての一大イベントといえば、彼氏の誕生日です。最愛の人が生まれた特別な日には、手作
-
-
これで安心、リンゴの美味しい保存方法や長期保存レシピはこれ!
しゃきしゃきとした食感とさっぱりとした甘味が美味しいリンゴ。デザートはもちろん、
-
-
お彼岸に祝い事をしてもよい?結婚式や内祝いなど
日本には春と秋の年2回、お彼岸と呼ばれる時期があり、お盆と並んでこの時期にお墓参りをする方も多いでし
-
-
お風呂場の大掃除、ぬめりとカビを簡単に落とす方法とは?
大掃除といえば、普段念入りに掃除をしない箇所を掃除する事が多いです。その中でも、お風呂場は年1回だけ
-
-
大晦日特番別歴代視聴率のまとめ、これで安心!
大晦日の夜、多くの方はテレビを見ながらのんびり過ごしています。通常の番組が放映される事はほとんどなく
-
-
サンマの皮まで美味しい焼き方!パリパリにする方法
秋が旬の魚といえば、皆さんサンマを思い浮かべるのではないでしょうか。サンマといえば、皮はパリパリ、身
-
-
いちご狩りではなぜ練乳?それ以外の食べ方のあれこれ!
クリスマスが終わりケーキの需要が落ち着く1月頃から、多くのいちご農園ではいちご狩りが行われ始めます。
-
-
夏本番、暑い時にこそ食べたい料理はこれ!
もうすぐ、8月ということで夏本番ですね。暑いと食欲がないということもありますが、
-
-
絶対やりたい、おばあちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!
誕生日や敬老の日などで、おばあちゃんにサプライズをしようと思うことはありますよね。そんな時、どんなサ
