*

大掃除を一日で終わらせる効果的な手順はこれ!

公開日: : ライフ

大掃除といえば、年末の忙しい時期に主婦の皆さんを悩ませる仕事です。家全体を掃除するので、数日がかりで行う家庭も少なくありません。そんな面倒な大掃除を一日で終わらせる方法があれば、ぜひ知りたいですよね。そこで、どのような手順で大掃除を行えば一日で終わるのか調べてみました。

大掃除を一日で終わらせる効果的な手順はこれ!

不用品はあらかじめ処分しておく

大掃除をしていると、使っていない道具や着ない衣服が出てくる事がよくあります。そういった不用品の始末を同時進行でしていては、とても一日では終わりません。そのような事態を避けるために、不用品は前もって処分しておきます。まだ使えるけれど我が家では必要ないというものは、自治体の資源回収やリサイクルショップに持って行くといいでしょう。

年末ぎりぎりに処分を始めると、資源回収が終わっていたりリサイクルショップが混雑していたという事態になるので、11月末から12月頭くらいに処分するのがおすすめです。

計画を立てる

計画を立てずに行き当たりばったりの作業をすると、非常に効率が悪く思ったような成果を得られません。効率よく大掃除をするためには、作業の計画を立てる事が大切です。キッチンを例に挙げて、掃除しておきたい箇所をピックアップしてみましょう。

  • 換気扇
  • コンロ周り
  • シンク
  • 床、壁
  • オーブントースター、電子レンジ
  • 冷蔵庫

計画を立てる際には、どの箇所を優先すべきか考えて順番を決めましょう。この場合、優先するべきは普段掃除しない換気扇やコンロ周りで、その次にカビが生えやすいシンクとなっています。このように、優先順位を決めながら計画を立てていきましょう。

掃除道具を準備する

掃除道具を準備する

計画を立てたら、掃除に必要な道具を揃えましょう。家の中にあるもので掃除に使えるものを準備します。電灯など高い所の埃を落とすはたき、床の埃を掃除する掃除機とほうき、床や窓を拭く雑巾、こびりついた汚れを落とすブラシやスポンジ、洗剤が一般的な大掃除で使う道具です。雑巾、ブラシやスポンジ、洗剤は多めに用意しておく必要がありますが、無理に新しく買わずとも不用品を代用する事ができます。

古いタオルや着なくなった衣服をカットすれば雑巾として使えますし、使い古した歯ブラシやスポンジも大掃除用に取っておくと役に立ちます。また、重曹やクエン酸も洗剤として効果を発揮するだけでなく安価で安全なので、活用してみて下さい。

まとめ

大掃除は大変手間がかかる大仕事なので、一日で終わらせるためには計画を立てる事が重要です。優先して掃除すべき箇所、必要な道具といった事を考えているうちに、頭の中で大掃除のイメージが出来上がってきます。このイメージ通りに掃除すれば、効率よく終わらせる事ができるでしょう。

関連記事

腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?

当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損

記事を読む

初めての運動会、年少児をもつお父さん、お母さんへ

秋といえば、運動会ですね。この時期はまだまだ、残暑が厳しく暑いとおもいます。台風なども心配されますが

記事を読む

花火大会で、やって良かったテクニック

  夏になるとある、楽しいイベントの一つが花火大会です。毎年、各所で開催されます。花

記事を読む

no image

パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。警察官が普段乗るのはパトカーで

記事を読む

七夕に願い事!そして、流れ星にかける願いが叶う本当の理由とは!!

七月七日は七夕です。織姫と彦星が年に一度会える特別な日です。私たちも七月付近になると、短冊に願い事を

記事を読む

真夏の車内の温度を急激に下げる裏技公開

夏がやってきました。仕事、遊びで車で出かけることが多くなると思います。30度を超える日が続き、外に出

記事を読む

カレーの隠し味にリンゴを入れる絶妙のタイミングとは?

カレーは子どもから大人までみんなに人気のメニュー。普通に市販のルーを使えば手軽に作れますし、こだわろ

記事を読む

風邪の引き始めに風邪薬を飲むと効果的な理由とは?   

季節の変わり目は、風邪に注意。朝晩の寒暖差も激しいですし、油断しているとすぐに風邪を引いてしまいます

記事を読む

敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング

9月になると敬老の日がありますね。ギフトを送るという人もいるのではないでしょうか。今回は、敬老ギフト

記事を読む

【※拡散希望】プールから帰宅し数時間後にベッドで“溺死”した少年。他人事では無い『乾燥溺死』の恐怖!!

夏休み目前、お子さんに「プールに行きたい!」とねだられるパパママも多いことでしょう。筆者の息子も、休

記事を読む


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑