カレーの隠し味にリンゴを入れる絶妙のタイミングとは?
カレーは子どもから大人までみんなに人気のメニュー。普通に市販のルーを使えば手軽に作れますし、こだわろうと思えば自分好みのスパイスを調合してオリジナルのカレーを作ることもできます。
「スパイスを調合するほど手間はかけられないけど、より美味しいカレーを食べたい」という人には、隠し味にリンゴを入れるのをおすすめします。
スポンサーリンク
カレーにリンゴを入れるとどうなる?
市販のルーでもリンゴ入りの物が売られているほど、リンゴはカレーの隠し味にぴったりの食材です。リンゴを入れるとその甘みとさわやかな酸味で、カレーをさっぱり食べやすい味に仕上げることができます。また、リンゴを入れると肉が柔らかくなるという効果もあります。フルーティーと肉の柔らかさで、味に深みがでるのでおすすめです。
リンゴを入れるタイミング
リンゴはすりおろして、ほかの野菜を煮込むタイミングで加えましょう。リンゴの酸味が煮込むことによって甘味に変化し、スープの味に深みがでます。そのあとにルーを加えて味を調えましょう。リンゴの量は4人分に対し1/4~1個ほどが目安です。
甘めのカレーが好きなら多め、辛いカレーが好きなら少なめ、と調整してください。1個以上加える方もいますし、小さじ1程度しか入れない方もいますし、お好みで。
少しずつ加え、味を見ながら足していくと良いでしょう。ただし入れすぎるとリンゴの水分で味が薄まってしまうので注意が必要です。生のリンゴをすりおろしたものでなくてもリンゴジュース、リンゴジャムなどで代用しても構いません。
また、すりおろさずに使う方法もあります。その場合はリンゴを角切りか薄切りにして野菜を炒めるタイミングで一緒に炒めるとうまみが増します。
スポンサーリンク
さらに美味しく作るには
すりおろしたリンゴにはちみつを混ぜておき、それを鍋に加えるとより一層おいしくなります。はちみつとリンゴが入っているのを売りにしているカレールーもあるくらいですから、相性は抜群です。
また、ハチミツのほかにヨーグルト、ブルーベリージャムなどを合せるのもおすすめです。リンゴはほかの隠し味の邪魔をしないので、ケチャップやソースなどと合せてもOKです。
まとめ
カレーの隠し味として代表的なリンゴ。鍋に加えるタイミングは、すりおろしなら煮込みはじめるとき、切ったものを使うなら炒めるときです。より美味しいカレーを食べるために、このタイミングを守って作ってみてください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
取りたての松茸で一番美味しい食べ方はこれ!
秋の味覚は何かと言われて、大半の方が思い浮かべるのが、独特の香ばしさと歯ごたえが魅力の松茸ではないで
-
-
いちご狩りではなぜ練乳?それ以外の食べ方のあれこれ!
クリスマスが終わりケーキの需要が落ち着く1月頃から、多くのいちご農園ではいちご狩りが行われ始めます。
-
-
便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!
植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな
-
-
絶対やりたい、おばあちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!
誕生日や敬老の日などで、おばあちゃんにサプライズをしようと思うことはありますよね。そんな時、どんなサ
-
-
夏本番、暑い時にこそ食べたい料理はこれ!
もうすぐ、8月ということで夏本番ですね。暑いと食欲がないということもありますが、
-
-
腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?
当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損
-
-
サンマの皮まで美味しい焼き方!パリパリにする方法
秋が旬の魚といえば、皆さんサンマを思い浮かべるのではないでしょうか。サンマといえば、皮はパリパリ、身
-
-
彼氏の誕生日に喜ばれる手作りご飯ランキング!!
彼氏がいる女性にとっての一大イベントといえば、彼氏の誕生日です。最愛の人が生まれた特別な日には、手作
-
-
ゴムパッキンのカビを一度で落とす方法?カビ除去の技!
お風呂掃除で最も難しい箇所といえば、ドアや窓のゴムパッキンのカビ取りを思い浮かべる方が大半ではないで
-
-
栗の渋皮だけを奇麗に残して剥く方法!
栗は秋の味覚のひとつに数えられている木の実です。栗を使った料理は数多く、その中に渋皮ごと栗を煮込む渋
- PREV
- 紅葉の秋!関東から列車で行ける紅葉スポット集!
- NEXT
- 内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?