暑さを解消、夏野菜で体を冷やしてみよう!
夏本番、暑い日が連日、続きますよね。暑くて夏バテ気味という人もいるのではないでしょうか。夏バテをしている時に、食事も大切ですよね。しかし、暑くて食欲がない、という時も多いのではないでしょうか。そんな時に、さっぱりとした夏野菜は最適です。暑い時に、体を冷やしてくれます。今回は、夏野菜で身体を冷やして、暑さを解消する方法を紹介していきます。
夏野菜
旬の野菜は特に栄養価が高く、体にも良いです。しかも、値段もかなり安く買うことができます。夏野菜には、水分やカリウムが豊富に含まれているものが多く、体の熱を冷ましてくれる効果があります。夏に不足しがちな栄養素を補えます。旬の野菜には、その時に必要な栄養素が補えるものが多いです。
夏野菜の代表
夏野菜をいくつか紹介していきます。
・トマト
ビタミンAやビタミンCを豊富に含みます。抗酸化作用もあります。サビにくい体を作れますよ。ビタミンEを、一緒に摂ることにより抗酸化作用の効果が上がります。
・きゅうり
きゅうりには、豊富な水分が含まれています。1本食べれば100ccほどの水分を取ることができます。カリウムなどのミネラル類も、豊富に含まれているのが特徴です。サラダにしたりして、手軽に食べられるのが良いですね。
・ナス
体を冷やす効果が強い野菜です。ポリフェノールの一種である、アントシアニンも多く含まれています。これは、目の疲労の改善や、血栓ができるのを防ぐ効果があります。炒めても、煮ても美味しくいただける野菜です。
・トウモロコシ
トウモロコシには、食物繊維が豊富に含まれています。便秘改善に効果があります。疲労回復に効果があるとされる、ビタミンB1も含まれています。他にも、様々な栄養素が含まれています。トウモロコシは、茹でるだけでも美味しく頂だけます。スープなどの料理に使うこともできて食べやすいですよね。
他にも、モロヘイヤ、ゴーヤ、オクラ、カボチャなどがあります。ぜひ、夏野菜を食べて、夏を元気に過ごしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。夏野菜について、紹介してきました。夏野菜には、体を冷やす効果があります。夏野菜を食べて、暑さを解消していきましょう。夏野菜はサラダにして食べても、調理して食べても美味しく頂けます。様々な調理法があるので、ネットなどでレシピを見ながらいろいろ試してみてくださいね。夏野菜を摂って、暑い夏を乗り切っていきましょう。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
-
絶対やりたい、おじいちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!
誕生日や、敬老の日に、おじいちゃんにサプライズをしたい。そんな人もいるのではない
-
-
大掃除前にしておきたい準備!これで安心
毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし
-
-
年越しそばの人気トッピングは何?関東VS関西
日本には、長寿を願ったり今年一年の災厄を断ち切る意味を込めて、大晦日の夜に年越し
-
-
夏祭り本番!疲れない下駄の歩き方
本格的な夏になり、夏祭りも各地で開催されていますよね。今年も、夏祭りに行く、という人も多いのではない
-
-
サツマイモ収穫時期と保存方法と栄養素
秋は味覚の秋と呼ばれるように、様々な食材が美味しい季節です。そんな秋の味覚の代表サツマイモについてお
-
-
防災グッズのあれこれ、これだけは揃えておこう!
「天災は忘れたころにやってくる」ということわざがあるくらい、災害はいつ起こるかわからないものです。で
-
-
彼氏の誕生日に喜ばれる手作りご飯ランキング!!
彼氏がいる女性にとっての一大イベントといえば、彼氏の誕生日です。最愛の人が生まれた特別な日には、手作
-
-
紅葉の意外な楽しみ方、見るだけではもったいない!
いよいよ秋本番。気候も良く過ごしやすい季節ですが、やはり秋の行楽と言えば紅葉を見に行くことですよね。
-
-
サンマの皮まで美味しい焼き方!パリパリにする方法
秋が旬の魚といえば、皆さんサンマを思い浮かべるのではないでしょうか。サンマといえば、皮はパリパリ、身
-
-
敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング
9月になると敬老の日がありますね。ギフトを送るという人もいるのではないでしょうか。今回は、敬老ギフト
- PREV
- 夏本番、暑い時にこそ食べたい料理はこれ!
- NEXT
- 夏祭り本番!疲れない下駄の歩き方