*

秋のファッションに似合うストールのおしゃれな巻き方

公開日: : 最終更新日:2017/10/06 ライフ , ,

 

気候がよく、おしゃれを楽しむのにぴったりな秋がやってきました。街にもレイヤードスタイルや秋色を使ったスタイルなど素敵なお洋服がたくさん溢れています。でも朝晩で気温が大きく変わったり、寒さを感じたりすることも。そんなときにぴったりなアイテムがストール。今回は秋のファッションに取り入れたい、ストールの巻き方について説明していきます。

ストールとは

ストールとは

ストールとはもともと女性用の肩掛けを指すものでした。マフラーよりも薄い生地で、幅が広く長いのが特徴です。マフラーは防寒のために毛糸など厚い生地のものが多いのですが、ストールの生地はさまざま。季節によって生地を選べば、夏以外であればいつでも使えます。スカーフとマフラーの中間と思ってもらっても良いでしょう。

価格もさまざまですが、安いものであれば千円以下で買うこともできます。色や素材を変えてみると、ガラッと雰囲気が変わるのもストールの魅力です。普段のコーディネートに変化をつけたいときにもおすすめです。

ストールの巻き方

ストールはそのまま羽織るだけでも様になる便利アイテム。さらっと肩にかけてはおってもいいですし、首元にボリュームを出して巻くのもいいですね。代表的な巻き方には「ミラノ巻き」というものがありますが、これは程よくボリュームと立体感を出せるのでおすすめです。ほかにもスヌード巻きも定番なので、巻き方をおさえておきたいところです。

ミラノ巻きのやり方

ミラノ巻きはまず、大判のストールを横半分におり、左右の長さが2:1になるように首にかけます。長く垂れたほうを手に持ち首に一周させたら、首の輪の間から短い方を引っ張り出してループを作ります。さらにそのループに左の先端を通し、首回りにボリュームを出すように全体を調えたら完成です。

スヌード巻き

スヌード巻き

スヌード巻きはストールを折らずに左右の長さが2:1になるように首にかけ、長い方を首回りに一周させます。両端を軽く結んだら形を崩さないように結び目を後ろにまわし、ボリュームがでるように整えます。

まとめ

おしゃれに差がつくアイテム、ストール。まずはこの2パターンの巻き方をマスターしてコーディネートに取り入れてみてください。首回りが一気に華やかになりますし、防寒もできますよ。こういった巻き方ではNG、といったルールもありませんし、自分なりのおしゃれな巻き方を見つけてみるのもおもしろいかもしれません。

関連記事

栗の渋皮だけを奇麗に残して剥く方法!

栗は秋の味覚のひとつに数えられている木の実です。栗を使った料理は数多く、その中に渋皮ごと栗を煮込む渋

記事を読む

かぼちゃの皮を使った栄養満点、美味しいおかずレシピ

天ぷらや煮付け、スープ、さらにはスイーツにまでなれる、そんな幅広い活躍を見せてくれる美味しい野菜のひ

記事を読む

カレーの隠し味にリンゴを入れる絶妙のタイミングとは?

カレーは子どもから大人までみんなに人気のメニュー。普通に市販のルーを使えば手軽に作れますし、こだわろ

記事を読む

秋のファッション、衣替えとブーツを履くタイミングは??

  秋はファッションを楽しめる季節ですが、暑い日があったり寒い日があったりと気温が不

記事を読む

インフルエンザを家族に移さない予防法は?

  冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉

記事を読む

大掃除前にしておきたい準備!これで安心

毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし

記事を読む

大掃除を一日で終わらせる効果的な手順はこれ!

大掃除といえば、年末の忙しい時期に主婦の皆さんを悩ませる仕事です。家全体を掃除するので、数日がかりで

記事を読む

ロマンチック、都内のお月見ポイントは?

秋の風物詩の一つといえば、お月見ですね。秋の夜長に、ゆっくりと月を眺めるのも良いのではないでしょうか

記事を読む

浴衣の着付け、これだけ知っておけば怖くない

夏になると、お祭りや、花火大会などイベントが沢山あります。浴衣を着る機会も、多いですよね。しかし、浴

記事を読む

栗拾い、初心者でも分かる栗の品種と特徴

8月も後半。暦の上では、すでに秋となっています。秋は、実りの季節でもあります。様々な秋の食材がありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑