銀杏の超簡単な下処理と手についた匂いを取る方法!
公開日:
:
最終更新日:2017/09/23
ライフ 銀杏、簡単、下処理、匂い
舞い落ちた葉っぱが道をきれいな黄色に染めるイチョウ並木を見ると、秋を実感しますよね。この光景は美しいものですが、イチョウから落ちた銀杏の匂いのせいで台無しに…という事も少なくありません。そんな銀杏ですが、茶碗蒸しの具材に使われるなど、食用として利用されています。今回は、銀杏の下処理の方法と、万が一手に匂いがついてしまった時の対処法を紹介していきましょう。
銀杏の匂いって?その原因は?
銀杏の匂いは汚物の匂い、あるいは足の裏の匂いに似ていると言われています。しかし、茶碗蒸しの中にある銀杏は臭くないですが、何故でしょうか。私達が普段食べている銀杏は種の中の実で、悪臭の原因になっているのはその種の外側を覆っている果肉です。銀杏の果肉には“酪酸”と“エナント酸”と呼ばれる2つの成分が含まれていますが、これが悪臭を放っていたのです。
酪酸は少しだけで悪臭に気づくほどの強い匂いを放ち、足の裏の匂いはこの物質が原因と言われています。エナント酸は腐った油の匂いと言われ、きつい腐敗臭を放ちます。そんな強烈な匂いがする物質が合わさったら、臭いと言われ敬遠されるのも無理はありません。
簡単な下処理の方法
銀杏の下処理の方法はいくつかありますが、今回は時間がかからないジップロックを使った方法を紹介していきます。
1.銀杏をジップロックに入れて果肉を揉み、種を取り出します。
2.種をジップロックから出します。残った果肉はビニール袋などに密閉して処分します。
3.別のジップロックや口の大きな空き瓶など密閉できる容器に種を入れて、容器の半分くらいに水を入れます。
4.そのまま容器を振った後、汚れた水をきれいな水と交換します。
5.種がきれいになったら2~3日天日干しして終了です。
一連の作業の際には、匂い対策のマスクと手荒れ対策のゴム手袋を装着するようにしましょう。
匂いが手についたら…
先ほど、下処理の際にはゴム手袋を使うように説明しましたが、それでも万が一果肉や汁がついてしまう事があります。銀杏を触ってしまうと、匂いが手につくだけでなくかぶれる事があるので、すぐに石鹸で手を洗いましょう。しかし、一度染みついた匂いは石鹸で洗ってもなかなか取れないので困ります。そういう場合は、歯みがき粉で手を洗って匂いを取ります。
歯みがき粉の消臭効果は強力で、歯を磨いた後の口臭が治まるのもそのためです。この消臭の力を借りて手についた匂いを消しましょう。
まとめ
普段私達が何気なく食べている銀杏ですが、食卓に届くまでに多くの苦労と工夫があると思うと、何だか美味しく感じてきませんか。天然の銀杏をより美味しく食べたいという方は、イチョウ並木で拾った銀杏を下処理してから食べてみるといいかもしれません。ただし、かぶれ防止のために手袋をはめてから拾うようにしましょう。
関連記事
-
大掃除を一日で終わらせる効果的な手順はこれ!
大掃除といえば、年末の忙しい時期に主婦の皆さんを悩ませる仕事です。家全体を掃除するので、数日がかりで
-
クリスマスディナーにロマンティックなクリスマスソングはこれ!
恋人や夫婦といったカップルにとって一大イベントのクリスマスには、2人でディナーへ
-
ハロウィンで盛り上がる!人気のお菓子、お勧めはこれ!
10月31日、「トリック・オア・トリート!」のかけ声と共に、ハロウィンが始まります。仮装と並んでハロ
-
スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?
スタットレスタイヤに交換する時期は、冬になって雪の日が続いてからだと思っていませんか。今回は、実際に
-
夏のキャンプ、その前に初心者がやっておきたいこと
ファミリーキャンプを始める初心者の方へ。子供は、いつまで親について遊べるだろうか・・・部活などが始ま
-
内孫の七五三でのお祝い、金額の相場は?
子どもの成長を祝い、健やかでいられるように願う七五三という行事。孫が七五三を迎えるとなれば、きちんと
-
大掃除前にしておきたい準備!これで安心
毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし
-
新じゃがの超簡単レシピ、電子レンジで型崩れしない肉じゃが!!
おふくろの味の代名詞ともいえる家庭料理に、肉じゃががあります。うまく作れれば美味しいのですが、煮込み
-
インフルエンザを家族に移さない予防法は?
冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉
-
お風呂場の大掃除、ぬめりとカビを簡単に落とす方法とは?
大掃除といえば、普段念入りに掃除をしない箇所を掃除する事が多いです。その中でも、お風呂場は年1回だけ