*

スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?

公開日: : 最終更新日:2018/02/16 ライフ, , ,

スタットレスタイヤに交換する時期は、冬になって雪の日が続いてからだと思っていませんか。今回は、実際にはどの時期に、どの地域で交換するのかお伝えします!また、スタットレスタイヤには寿命もあります。正しく交換時期の目安も理解して、スタットレスタイヤにしましょう。今回は、両方の交換時期を合わせて読んで、カーライフの参考にしましょう。

スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?

スポンサーリンク


スタットレスタイヤの使用状態の確認時期

毎年、スタットレスタイヤの交換をしている人は、いつも車に積んでいます。そして、交換時期が来ると履き替えます。しかし、そのまま車の後部に放置したままのスタットレスタイヤは今年も使えるのでしょうか。そもそもスタットレスタイヤは雪が積もり、路面が凍結していても走行できる状態を維持します。昨年、とても使い込んでいたスタットレスタイヤは、当然摩耗も激しいです。寿命も限界の可能性もあります。

表面の油状態や傷は、素人では安全性の判断も難しいです。そのため、スタットレスタイヤの使用時期の1ヶ月半前には、車専門店で状態の確認をしましょう。

毎年のスタットレスタイヤの交換時期

毎年のスタットレスタイヤの交換時期

スタットレスタイヤの交換時期は、一体いつなのでしょうか。それは、毎年雪や氷で道路が凍結する時期の前になります。日本は縦に長い列島なので、まったくスタットレスタイヤを交換しない地域もあります。しかし、東京でも路面は凍結するので交換が必要です。また、雪が降らない地域でも凍結するのなら、スタットレスタイヤの交換は時期を見て行いましょう。

東京で平均的に雪が降る時期は、1月の上旬です。北海道は、10月末には雪が降ります。福岡や大阪でも12月には、雪が観測されるケースもあります。このため、毎年雪が降り始める時期の1ヶ月半前には、スタットレスタイヤの準備をしましょう。

スポンサーリンク


スタットレスタイヤを交換する時期は地域で異なる!

スタットレスタイヤの交換時期は、地域で異なるので注意しましょう。北海道は、9月末にはスタットレスタイヤの交換時期になります。東京は、12月上旬にはスタットレスタイヤに交換する時期です。福岡や大阪でも12月に雪が降る地域では、路面凍結を警戒しましょう。福岡や大阪では、11月上旬にはスタットレスタイヤの交換時期が目安です。全般的に、スタットレスタイヤの交換する時期は、雪が降る1ヶ月前を基準とすると良いでしょう。

スポンサーリンク


まとめ

毎年、スタットレスタイヤが使用できる状態か確認しましょう。

・使用1ヶ月半前に車専門店でタイヤの状態確認
・スタットレスタイヤに交換する時期は雪が降る1ヶ月前
・凍結する地域はスタットレスタイヤに交換
・東京は12月上旬にスタットレスタイヤ交換時期
・北海道では9月末に交換時期
・福岡、大阪では11月上旬に交換時期

 

関連記事

お彼岸に祝い事をしてもよい?結婚式や内祝いなど

日本には春と秋の年2回、お彼岸と呼ばれる時期があり、お盆と並んでこの時期にお墓参りをする方も多いでし

記事を読む

初めての運動会、年少児をもつお父さん、お母さんへ

秋といえば、運動会ですね。この時期はまだまだ、残暑が厳しく暑いとおもいます。台風なども心配されますが

記事を読む

絶対やりたい、おじいちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!

  誕生日や、敬老の日に、おじいちゃんにサプライズをしたい。そんな人もいるのではない

記事を読む

ハロウィンで盛り上がる!人気のお菓子、お勧めはこれ!

10月31日、「トリック・オア・トリート!」のかけ声と共に、ハロウィンが始まります。仮装と並んでハロ

記事を読む

風邪の引き始めに風邪薬を飲むと効果的な理由とは?   

季節の変わり目は、風邪に注意。朝晩の寒暖差も激しいですし、油断しているとすぐに風邪を引いてしまいます

記事を読む

腰痛の症状により、体を動かせた方が治りの早い場合とは?

当たり前ですが、動いてはいけない腰痛があります。例えば交通事故などで脊椎(セボネ)や腰周辺の骨格を損

記事を読む

暑さを解消、夏野菜で体を冷やしてみよう!

  夏本番、暑い日が連日、続きますよね。暑くて夏バテ気味という人もいるのではないでし

記事を読む

no image

パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。警察官が普段乗るのはパトカーで

記事を読む

真夏の車内の温度を急激に下げる裏技公開

夏がやってきました。仕事、遊びで車で出かけることが多くなると思います。30度を超える日が続き、外に出

記事を読む

防災グッズのあれこれ、これだけは揃えておこう!     

「天災は忘れたころにやってくる」ということわざがあるくらい、災害はいつ起こるかわからないものです。で

記事を読む


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑