ロマンチック、都内のお月見ポイントは?
秋の風物詩の一つといえば、お月見ですね。秋の夜長に、ゆっくりと月を眺めるのも良いのではないでしょうか。今回は、都内のお月見ポイントについて紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
Contents
お月見ポイント
都内にあるおすすめの、お月見ポイントを紹介していきます。
・東京スカイツリー
高い場所から、月を楽しむことができます。また、2017年9月1日~10月4日まで、お月見イベントを開催しているようです。スカイツリーやタウン、東京ソラマチでお月見をテーマとしたイベントを実施しています。また、中秋の名月などには名月鑑賞会をしています。スカイツリーの展望デッキから、月と夜景を見ることができますよ。ぜひ、足を運んでみてください。
・東京タワー
東京タワーでのお月見もおすすめです。お月見階段ウォークというイベントも開催されます。これは、10月4日の1日だけです。普段は、昼しか解放されていない外階段を上ることができ、上りながら月を楽しめます。また、当日はその日限定のライトアップがされています。ライトアップを見るだけでも、行く価値はありますよ。
・葛城臨海公園
ゆったりとお月見を楽しめます。葛城臨海公園には、観覧車もあり、乗りながら月を見るのもおすすめです。1周は、大体20分になります。観覧車から見る月も格別なのではないでしょうか。
・都立桜ケ丘公園 ゆうひの丘
小高い丘から月を眺めることができます。公園ですので、無料で利用できるのも嬉しいですね。
・六本木ヒルズ
展望デッキや、屋上から月を見ることができます。10月4日には、中秋の名月 観月会も開催されますよ。申し込みは不要になります。月の出も見ることができるそうです。
・武蔵の森公園
こちらは、穴場になります。遮るものが少ないので、きれいに月が見れますよ。
中秋の名月や満月は?
2017年の中秋の名月は、10月4日(水)。満月は、10月6日(金)になります。中秋の名月には、お月見イベントを行っている所も多いです。ぜひ、行ってみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。都内にあるおすすめのお月見ポイントを紹介してきました。定番のところもあれば、穴場のスポットもあります。ぜひ秋は、お月見に出掛けてみてはいかがでしょうか。高い所から見るのも、地上から見る月も良いですね。お月見の時期限定のメニューが出ている、レストランもあります。お月見と一緒に、試してみてください。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
-
夏本番、暑い時にこそ食べたい料理はこれ!
もうすぐ、8月ということで夏本番ですね。暑いと食欲がないということもありますが、
-
-
停電の際の便利グッズのあれこれ 防災対策をしておこう!
今や電気は私達にとって欠かせない存在となり、新築住宅を中心にオール電化の普及率が年々上昇しています。
-
-
クリスマスツリーに、きれいにライトを飾る方法は?
クリスマスになると毎年クリスマスツリーを飾ります。そこには、必ずライトを飾ること
-
-
スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?
スタットレスタイヤに交換する時期は、冬になって雪の日が続いてからだと思っていませんか。今回は、実際に
-
-
栗拾い、初心者でも分かる栗の品種と特徴
8月も後半。暦の上では、すでに秋となっています。秋は、実りの季節でもあります。様々な秋の食材がありま
-
-
秋のファッションに似合うストールのおしゃれな巻き方
気候がよく、おしゃれを楽しむのにぴったりな秋がやってきました。街にもレイヤードス
-
-
お風呂場の大掃除、ぬめりとカビを簡単に落とす方法とは?
大掃除といえば、普段念入りに掃除をしない箇所を掃除する事が多いです。その中でも、お風呂場は年1回だけ
-
-
夏休み、涼しく過ごせる穴場はココ!
夏休み、旅行に出かけるという人も多いのではないでしょうか。暑い時期、特に涼しい所
-
-
カレーの隠し味にリンゴを入れる絶妙のタイミングとは?
カレーは子どもから大人までみんなに人気のメニュー。普通に市販のルーを使えば手軽に作れますし、こだわろ
-
-
敬老ギフトで喜ばれる、祖父祖母和菓子ランキング
9月になると敬老の日がありますね。ギフトを送るという人もいるのではないでしょうか。今回は、敬老ギフト