結婚式でまさかのサプライズ、これは使える6選
結婚式は、結婚するふたりはもちろんのこと、呼ばれたゲストもハッピーなイベントですよね。そんな結婚式でサプライズが用意されていたら呼ばれたゲストも尚更思い出にできる良い式になるはずです。では、一体どんなサプライズが良かった?サプライズって大変そうだなぁ。いやいや、実はそんな事はないんです。そんな喜ばれるサプライズを紹介します。
スポンサーリンク
Contents
手軽で喜ばれるサプライズ6選
① 手作りのウエディングアイテム
みんなからの手作りアイテムでの結婚式・・思い出になりますよね。たとえば、お色直しのドレスをおばあちゃんに、ブーケ・ブート二アをプリザーブドフラワーで母に作ってもらい、ティアラを妹に。大好きな人たちの思いのこもった物に囲まれて式を行えることは、本当に一生の思い出になるはずです。
② ウェルカムボードを工夫
ウェルカムボードで新郎新婦の二人らしさを表現する演出です。例えば、絵描きの方にウェディング風に描いてもらい入口に飾ればゲストの方にも喜ばれるはずです。最後にそこにメッセージを記入してもらえれば、とても良い記念になりますね。
③ チェキメッセージ
ゲストの写真をチェキで撮り、メッセージを書いてもらいます。ウェルカムボードに貼り付けたり、一冊の本にまとめてゲストブックにしたりと、アイデア次第で色々な使い方ができますね。
④ 新婦ブーケトス後、新郎からのブロッコリートス
ブーケトスは良くありますが、独身男性も多いはず。会場もざわつき、独身というアピールも出来、結婚式で素敵な出会いの場となる確率が高くなるかもしれませんね。なぜブロッコリーかというと・・・房がたくさんあるので、子孫繁栄や子宝の象徴とされるからです。そして、金銭的にもリーズナブルですね。
⑤ トイレにおもてなし
女性化粧室の姿鏡に、新郎新婦の手書きメッセージをかきます。また女性トイレには、用意してあると便利な綿棒や、あぶら取り紙など用意しておくと大変喜ばれます。
⑥ バルーンリリース
新郎新婦の「幸せが点まで届くように」と願いを込めて、ゲストと一緒に沢山のバルーンを飛ばします。式のフィナーレを飾るのにふさわしい演出ですね。
スポンサーリンク
まとめ
意外と些細な事でも喜ばれます。結婚式に出席する機会があれば、チェックしてみても良いですね。これから結婚式を挙げられる方や、まだ予定はないけどいつかと思ってる方参考になれば幸いです。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
七夕に願い事!そして、流れ星にかける願いが叶う本当の理由とは!!
七月七日は七夕です。織姫と彦星が年に一度会える特別な日です。私たちも七月付近になると、短冊に願い事を
-
-
大掃除前にしておきたい準備!これで安心
毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし
-
-
インフルエンザの予防接種はいつするべき?その効果は?
毎年流行するインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでて頭痛はもちろん、関
-
-
ハロウィンで盛り上がる!人気のお菓子、お勧めはこれ!
10月31日、「トリック・オア・トリート!」のかけ声と共に、ハロウィンが始まります。仮装と並んでハロ
-
-
クリスマスディナーにロマンティックなクリスマスソングはこれ!
恋人や夫婦といったカップルにとって一大イベントのクリスマスには、2人でディナーへ
-
-
便秘症と腹筋の関係とは?良くわかる便秘解消のメカニズム!
植物も根が弱ると枯れてしまいます。植物の根と人間のお腹は同じ働きをしています。お腹の働きが弱る大きな
-
-
栗拾い、美味しい食べ方のあれこれ
秋のイベントのひとつ、栗拾い。秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、秋の味覚を
-
-
インフルエンザを家族に移さない予防法は?
冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉
-
-
七五三のマナー。両家の両親を呼ぶのは??
子どもの成長を祝い、ずっと健康でいられることを願うのが七五三。もともとは関東の風
-
-
腰痛と食生活の関係とは?注意することは?
腰痛もちの人は、食生活にどんな注意をはらったらいいでしょうか?この問題を考える前に、腰周辺の