夏休み、涼しく過ごせる穴場はココ!
夏休み、旅行に出かけるという人も多いのではないでしょうか。暑い時期、特に涼しい所に行きたいと思いますよね。しかし、人気のある所は、混雑していることが多いです。そこで今回は、夏休みに涼しく過ごせる穴場を紹介していきます。
夏休みに涼しく過ごせる所
夏、といえば海にキャンプ、他に遊園地や水族館など色々あります。山や高原、洞窟、滝も良いですよね。
水族館や博物館
館内は、冷房が効いていて涼しく過ごすことができます。横浜八景島シーパラダイスも有名ですね。敷地も広いため、楽しめます。水族館の他に、アトラクションなどもありますよ。
滝
滝を見て涼んでみませんか。各地に、滝を見ることのできる所はあるので、行きたいと思っていた所を選びましょう。大阪だったら、明治の森 箕面国定公園に滝があります。日本の滝100選にも選定されています。周りも、森に囲まれているため、涼しいです。周辺に、食事処もありますよ。
山
標高が高いため涼しいです。滋賀県にある伊吹山は、山頂でお花畑を見ることができます。ロープウェイを使うこともできますよ。山頂から見る景色は、格別です。
高原
高原もおすすめです。群馬県、福島県、新潟県、栃木県にまたがる、尾瀬国立公園などがあります。ハイキングもできますよ。標高が高いので、涼しいです。
洞窟
夏には、洞窟なんかもおすすめです。ひんやりとしていますよ。京都にある、質志鐘乳洞公園などがあります。洞窟内部を見学することができます。
ものづくり体験
陶芸体験や、食品サンプル作りなどがあります。夏休みには、こういった、ものづくり体験も良いですね。各地に様々な、ものづくりのコースがあります。色々なものづくりが体験できるので、ネットなどで見つけてみてください。
カヌー体験
カヌー体験もおすすめです。道具などはレンタル可能。北海道の塘路湖など、カヌーができる場所は多くあります。カヌーが楽しめる、ツアーも予約できますよ。
プラネタリウム
プラネタリウムも良いですね。全国に、沢山あります。各プラネタリウムによって、設備は違います。星を見て、癒されるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。夏休みに涼しく過ごせる穴場を紹介してきました。人気の所は、夏休みなので混雑しているかと思います。地方など、すいている所を狙うのも良いですね。出掛けて、夏休みに楽しい思い出を残したいですね。出掛ける時に、ぜひ参考にしてください。
何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!
関連記事
-
-
インフルエンザを家族に移さない予防法は?
冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉
-
-
【※拡散希望】プールから帰宅し数時間後にベッドで“溺死”した少年。他人事では無い『乾燥溺死』の恐怖!!
夏休み目前、お子さんに「プールに行きたい!」とねだられるパパママも多いことでしょう。筆者の息子も、休
-
-
大掃除前にしておきたい準備!これで安心
毎年、年末になると必ずやって来るのが大掃除です。別にやらずに年を越しても・・・なんて思う人もいるでし
-
-
秋のファッションに似合うストールのおしゃれな巻き方
気候がよく、おしゃれを楽しむのにぴったりな秋がやってきました。街にもレイヤードス
-
-
インフルエンザに加湿器は効果的?その理由とは?
冬の始まりと共に、インフルエンザの流行も訪れます。鼻水や高熱などの症状、そして強い感染力を持つ、人々
-
-
スタットレスタイヤ、交換の時期は一体いつなの?
スタットレスタイヤに交換する時期は、冬になって雪の日が続いてからだと思っていませんか。今回は、実際に
-
-
腰の痛いときの寝方、起き方を工夫する方法!これで改善!!
腰痛の主な原因は下半身の冷えに原因があります。空調の部屋では下半身は夏でも冬でも同じように冷えます。
-
-
七五三のマナー。両家の両親を呼ぶのは??
子どもの成長を祝い、ずっと健康でいられることを願うのが七五三。もともとは関東の風
-
-
ロマンチック、都内のお月見ポイントは?
秋の風物詩の一つといえば、お月見ですね。秋の夜長に、ゆっくりと月を眺めるのも良いのではないでしょうか
-
-
ゴムパッキンのカビを一度で落とす方法?カビ除去の技!
お風呂掃除で最も難しい箇所といえば、ドアや窓のゴムパッキンのカビ取りを思い浮かべる方が大半ではないで