紅葉の意外な楽しみ方、見るだけではもったいない!
いよいよ秋本番。気候も良く過ごしやすい季節ですが、やはり秋の行楽と言えば紅葉を見に行くことですよね。赤や黄色に色づいた木々の美しさを楽しめるのは、四季のある日本ならではの楽しみです。もちろん単に紅葉を見るだけでも良いのですが、せっかくならより楽しみたいものです。ここでは紅葉の意外な楽しみ方をまとめてみました。
紅葉を楽しむのは観光地がベスト?

一般的な紅葉の楽しみと言えば、山谷や川などに行って自然のままの木々の彩りを楽しむことだと思います。各都道府県に紅葉の名所もありますし、京都嵯峨野のトロッコ電車のように多くの人が訪れる紅葉に特化した観光地もたくさんあります。ですが意外と紅葉はどんな場所でも楽しめるのです。
意外にある紅葉スポット
紅葉の名所はこの時期どこもとても混雑してしまいます。せっかく美しい景色を見に行っても、観光客だらけではちょっと残念。そんなときにおすすめしたいのが、近所の公園。実は公園や学校といった公共の場にはイチョウが植えられていることが多いのです。イチョウは丈夫で大きく育つため、地域の目印という意味で公共の場に植えられます。
また、銀杏の実がとれるので非常時の食料としての役割も持っていますし、燃えにくいという性質があるので防火の意味で植えられることもあります。お寺や神社にもたくさんありますね。別に特別な観光地に行かなくても、あたりを見回してみれば紅葉する木々はたくさん植えられているのです。
紅葉を楽しむために
近所の公園やお寺、神社などで紅葉を見るというのは、混雑を避ける以外のメリットもあります。それは写真が撮りやすいこと。あまり人がいないので、じっくり紅葉の写真を撮ることができます。例えば色づいた葉を持ってモデルのようなポーズをするのも、人がいないので恥ずかしくありません。観光地に行ってしまうと、人込みで写真を撮るだけでも一苦労ですし、いちいちポーズまでとっていたら他の人の迷惑にもなってしまいます。
ですが、人が少ないスポットであれば、いくらでも気に入る写真をとることができます。Instagramに写真を投稿するのであれば、近所のスポットのほうが意外といいんです。イチョウの色にあわせたコーディネートで写真を撮ったり、紅葉にあわせたカラフルなお弁当を作って写真におさめたりするのもおすすめです。
まとめ
紅葉は意外な場所ほどゆっくりと楽しめます。Instagramで他の人とは違う写真を投稿したいのであれば、まずは近所の公園や寺社などに足を運んでみましょう。楽しみは意外に近くにあるはずです。
関連記事
-
-
七夕に願い事!そして、流れ星にかける願いが叶う本当の理由とは!!
七月七日は七夕です。織姫と彦星が年に一度会える特別な日です。私たちも七月付近になると、短冊に願い事を
-
-
サンマの皮まで美味しい焼き方!パリパリにする方法
秋が旬の魚といえば、皆さんサンマを思い浮かべるのではないでしょうか。サンマといえば、皮はパリパリ、身
-
-
インフルエンザを家族に移さない予防法は?
冬に猛威をふるうインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱がでるほか倦怠感、喉
-
-
サツマイモ収穫時期と保存方法と栄養素
秋は味覚の秋と呼ばれるように、様々な食材が美味しい季節です。そんな秋の味覚の代表サツマイモについてお
-
-
リンゴの保存方法はこれ!美味しいリンゴレシピ!
リンゴは広く食べられている果物のひとつで、ある時はウサギ型にカットされて子供達に
-
-
絶対やりたい、おばあちゃんに喜ばれた忘れられないサプライズ!
誕生日や敬老の日などで、おばあちゃんにサプライズをしようと思うことはありますよね。そんな時、どんなサ
-
-
秋のファッションに似合うストールのおしゃれな巻き方
気候がよく、おしゃれを楽しむのにぴったりな秋がやってきました。街にもレイヤードス
-
-
銀杏の超簡単な下処理と手についた匂いを取る方法!
舞い落ちた葉っぱが道をきれいな黄色に染めるイチョウ並木を見ると、秋を実感しますよね。この光景は美しい
-
-
風邪の引き始めに風邪薬を飲むと効果的な理由とは?
季節の変わり目は、風邪に注意。朝晩の寒暖差も激しいですし、油断しているとすぐに風邪を引いてしまいます
-
-
七五三の手作り千歳飴レシピ!自分で作ってみよう!
子供の成長を祝う行事、七五三で定番になっているお菓子といえば千歳飴です。千歳飴という名前には長生きの
