*

お彼岸のマナーや挨拶は?

公開日: : 最終更新日:2017/09/03 未分類 , ,

9月になると、年中行事の1つであるお彼岸があります。お墓参りに行ったり、親戚などに挨拶に行ったりすることも多いのではないでしょうか。今回は、お彼岸のマナーや挨拶について紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

お彼岸のマナー

お彼岸は、年に2回ありますが、秋のお彼岸について紹介します。2017年秋のお彼岸は

9月20日(水)が彼岸入り、
9月23日(土)が中日・秋分の日、
9月26日(火)が彼岸明けになります。

お墓参りは、中日に行くことが多いと思いますが、お彼岸の1週間の内ならいつ行っても大丈夫です。もちろん、お彼岸に都合が悪いという人は、別の日にちでも大丈夫です。お墓参りは、いつ行っても大丈夫で、大切なのは先祖を敬う気持ちなのではないでしょうか。お墓参りに行く時の服装は、普段着でかまいません。しかし、派手な色合いの服や、軽装は避けた方が良いでしょう。

親戚の人などが集まって、しっかりしたいという時は、黒やダークの色合いの服を着ていけば大丈夫です。法要がある場合は、礼服を着ていくのがマナーになります。
基本的に、お花以外のお供え物は、持ち帰るのが一般的です。食べ物はそのまま置いておくと腐ってしまうため、持ち帰ります。お寺へのご供養として渡す方法もあります。その時は、包装などしっかりとしてください。

挨拶は?

お彼岸に、親戚の家などに行って、仏壇に線香をあげることもありますよね。その際、お供え物を持っていきます。お供え物は、お菓子や飲み物、焼き海苔、生活雑貨など包装されたものがお店に売っています。金額は、3000~5000円のものが相場です。お金を包んで持っていくという所もあります。これは地域によって違ってきます。

掛け紙に「御供」、喪明け前なら「御霊前」、喪明け後なら「御仏前」などと書きます。お店で書いてくれる所や、すでに印刷されている掛け紙も売っています。お宅に上がり、線香をあげたら、お茶などを用意される場合も多いです。お茶を頂き、少し話をしたら、早めにおいとましましょう。お彼岸の時期は、お墓参りに行くなど、相手の方も忙しい場合が多いです。

まとめ

いかがだったでしょうか。お彼岸のマナーや挨拶について書いてきました。地域によっても、風習は違いますので、知っている人に聞いてみるのも良いでしょう。ぜひ参考にしてください。

何か少しでも共感した事や、エピソードなどありましたら気軽にコメント頂けると励みになります!

関連記事

記事はありませんでした

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


no image
パトカー 初心者マークは付けるの?高齢者マークも見た事ないのでは!

素朴な疑問が飛び込んできました。警察官にはまだ未成年の職員もいますね。

no image
TAKERU(キッズダンサー)のプロフィールは??三浦大知ともコラボしていた!!

2018年2月23日に放送された『ミュージックステーション』。ここで出

no image
クワッドアクセル 羽生結弦が習得へ!!4回転ジャンプは6種類ある!!

2018年2月23日、25日に行われる平昌五輪フィギュアスケート、エキ

no image
松たか子 “おとなの掟”Mステでコラボ!!椎名林檎と初パフォーマンス!

衝撃的なニュースが入ってきました。2018年2月23日の、ミュージック

no image
宇野昌磨 身長は現在(2018)何センチ?!モデルの弟は中学生の時に兄を超いていた!

平昌オリンピックの季節がやって参りました!冬のスポーツでも、ここ数年で

→もっと見る

  • スポンサーリンク
  • 当サイトに掲載している記事及び画像、動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。権利を侵害する目的は一切ございませんので、掲載について問題がございましたら権利者様ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡いただけますようお願い致します。確認次第、修正・削除などの対応をとらせていただきます。当サイトは正確な情報を掲載するよう注意を払い更新に努めていますが、情報の正確性について保証するものではなく、当サイトのご利用で起きたいかなる問題も一切の責任を負いません。
PAGE TOP ↑